「1憶持ってるけど稼ぐスキルがない人」と「貯蓄ゼロだけど稼ぐスキル持ってる人」の選択が絶妙に深い
昨日、ありささんさんという方のツイートが
奥が深くて昨日ずっと考えていました。
すみません、勝手に使いました。
【あなたはどちらになりたい?】1憶持ってるけど稼ぐスキルがない人と、貯蓄ゼロだけど稼ぐスキル持ってる人。私は断然後者です。今の時代、超絶資産持ってる人以外はどれだけお金あっても不安です。明日から仕事なくてもお金を生み出せる力がある人が最強。そのためにも日々勉強、です。
— ありさ@開始1ヶ月で収益5桁✖︎年収8桁経営者からベタ褒めのライティング📝 (@k_asari116) January 19, 2021
ちなみに、ありささんの文章は面白いです。
私は単純にほほーと思います。
前者になりたいけど、後者もいいんじゃね?と思った
私は前者で
どんなときでも
「稼ぐスキルがほしい」のですが
「稼ぐスキルがなくても
1億持っててもいいかも」
と思いました。。
稼がないといけないと
いっつも思っている人がいたら
稼ぐ必要なんて微塵もないよねと
思っている人
もいます。
で、考えてみました。
どんな人が稼ぐスキルがなくても
お金を持っている人か。
動物ってほどこされまくりだよね。
最初に思ったのはねこ太郎です。
いや、動物かい?!って
突っ込んだあなた。
、、、最高です!
ねこ太郎とは
公園の神社にいた
野良猫で
わたしが勝手に
名前をつけました。
そのねこ太郎は
みんなのところに
しっぽをたてて
にゃーにゃーいくだけで
ご飯をもらっているんですよ。
昼間は
人の膝の上にのって
チュールとか
いろいろもらっています。
嫌われても気にしないんです。
自分が嫌だったら平気で姿をくらませます。
でも、貢がれるんですよ。
これは、稼ぐスキルはないが、1億ものですね。
親子の関係もそうかも。。。
次に思ったのは
親子です。
親は子どもに
いろいろしてあげます。
お金がなくても、
いろんなことをしてくれます。
ぐずってもすねても
突き放しません。
坂本龍馬と劉備玄徳もそうかも
次に思ったのは
坂本龍馬。
商売のことなんか大してわからないのに
武器を売りまくる商人になります。
早くに亡くなった方なので、
大したスキルはなかったと思います。
多くの人に助けてもらわないと
すごいことはできませんよね。
劉備玄徳もまわりが
スーパースター軍団で
本人は彼ら以上のことはできません。
わらじづくりが
最高にうまいだけです。
わらじで稼ぐスキルはある。
結果、どっちもオッケーなんじゃない?と思った。
結果、
どっちもオッケー
なんですよね。
稼ぐスキル
があってもいいけど、
働かなくてもいい。
価値がなくてもいい。
何もしなくても
いっぱいもらっていいんだ
というのもあり。
と思いました。
ほしいからもらうし、
くれるならもらう。
こういうのは
蓋をしないでいいな
と思います。
いくら狙っても
外す時は外すんす。
好かれたいと思っても
いなくなるんす。
どうでもいいと思っても
好かれるんです。
買ってほしいと思っても
買われないんす。
思い通りしかならないけど、
思い通りにならないことも
そのままありなんす。
がんばったあなたは
自分をほめていいし、
失敗したあなたは
自分をほめていいです。
なにがあっても
あなたの価値は高いし
下がらない。
まじ尊いんっす。
うまくいかなきゃ、
対策を練ればいいだけです。
それでだめなら
静かに待つ。
ぶっちゃけ好かれる人は
好かれます。
こんなに適当でも良いんですか。
って思っても好かれる。
なにが起こっても大丈夫。
傷つく勇気ですよ。
ネガティブかもしれんけど。。。
わたしみたいに
生きれば良いんです。
と、子猫は言っております。
こういう考えに至ったのは、
心屋仁之助さんと本田晃一さん
という方の考え方からです。
まとめ
わたしは稼ぐスキルサイドに行きますが、
結局どっちも正解です。
稼いでもオッケー
稼げなくてもおっけー
どっかがでっぱっていると
ほかが引っ込むのは
いたしかたないことです。
と、個人的に思います。
ではでは〜。

アイキャッチ画像はthecollarobcession.blogspot.comから使わせてさせていただきました。