9月に入り、運動しやすい時期になりました。
運動というと
ウェイトトレーニングと有酸素運動はどっちを先にやったらいい?
か考えたことはありますか?
(自分はそんなことなんか気にせずやるタイプなので、考えたことはないですが、改めて聞かれるとわからなかった)
答えは、
ウェイトトレーニングを行った後、有酸素運動を行うと効果が高い
です、DEATH!(半沢直樹の大和田風)
理由は、「ウェイトトレーニングをした後は成長ホルモンやアドレナリンなどの神経伝達物質が分泌されるため」です。
この物質が分泌され血中にで出すと体脂肪の分解が始まり遊離脂肪酸として出てきます。
この状態で有酸素運動をすると効率良く体脂肪の燃焼が行われるのです。
ウエイトトレーニングにかぎらず、スクワットや腕立て伏せをして有酸素運動をすると運動効率が上がります。
これは、須藤元気のオフィストレーニングに書いてありました。
(2023/09/25 03:44:33時点 楽天市場調べ-詳細)
なので、
ランニングは好きだけど、筋肉もつけたいというときは、
まず、ウェイトトレーニング (スクワットや腕立て伏せなどの自重トレーニング)をしてから、
ランニングまたはジョギング
の順番が良いですね。
順番というと、酒を飲むときのちゃんぽんの順番ってなにかあると思いますか?
たとえば、最初はビールを飲んでからのほうがいいとか、いきなり日本酒を飲んでしまうと悪酔いするとか、
そういう順番はあるかというと、
ちゃんぽんは、どんな飲み方をしようと、酔いには全く関係ないことが研究によりわかっています。
The American Journal of Clinical Nutrition(2019/2/1)
たくさん飲めば酔うし、飲みすぎると二日酔いがひどいということです。きわめてふとぅーですね。
ウェイトトレーニングをするなら最初にね!

