プロフィール

プロフィール

かんたんなやつと長めなやつ

かんたんなほう

九州うまれの九州在住
アラフィフ、男
何十年か九州の大手企業にいました
元エンジニアです。

星座ほかの付随情報は

水瓶座
B型
人気もののぞう
左利き
最上志向
ポジティブ
内省
責任感
自己確信
研究家タイプであり楽天家タイプ
社交的ですが、基本的にひとりでいるほうが好き
どちらかというと内向的

2021年5月5日追記
HSP強 スコア109
中の上ぐらいの繊細さんみたいです。

趣味と特技

ジョギング   ・・・ひまがなくても走る。ときどきランニングもする
読書     ・・・ひまさえあればとにかく読む
英語     ・・・TOEIC900点をめざしている
マインドマップ ・・・考えるときはいつも書く

長めなやつ

小学校時代

・基本的に明るくて積極的
・でも先生の前ではおとなしかった
・勉強は嫌いで、授業はまともに聞いたことがなかった
・サッカー好き。運動神経は悪くはない
・マンガが得意
・成績は5段階中3がほとんど
・夏休みの宿題は卒業するまで一度も完成したことがなかった

小学校の終わりから中学校時代

・高学年のときに父が急死
・人は亡くなるということを学んだ
・大きなショックだったが、成長するきっかけになった
・内向的になり、物事に対する考え方が深くなった
・勉強はしなかったし、運動もやめた
・成績は悪かった、10段階中、3とか4とか。

早く自立したかった高校時代

・大した勉強もせずいける高校に進学した
・早く家を出たかったので、授業は真剣に聞いた
・このころは記憶力がすごくよかったので、授業を聞いていれば、大体の内容は理解できた
・なので、成績はよかった
・はやく自立したかったので、高校卒業後就職した

会社員時代

大手企業就職

・九州大手企業に就職
・人間関係の複雑さに悩んだ。これは仕事ができるようになるまでずっと続いた。
・三交替勤務の不規則な生活のせいで記憶力がどんどん悪化した
・なぜかいつも眠かったし、集中力もなかった
・最初の6年間は気分の浮き沈みが激しかった
・最初の5年は仕事の難しさに挫折した
・サッカーワールドカップを観に行った
・そのために英語を始めた
・ぜんぜん喋れないし、TOEICも振るわなかった。21歳ぐらいで350点だった。
・21歳ぐらいで350点はじつはそれほど悪い点数ではなかったことを知らなかった。
・22歳でアメリカ横断ひとり旅にでた
・国際免許証をなくして、結局ロザンゼルス、ニューヨーク旅行になった
・だが、アメリカひとり旅で世界の広さを目の当たりにした
・いろんなことで衝撃を受けた。思い切って行ってよかった。
・2003年に結婚

大手企業退職

・独立しようとしたきっかけ
・小さな昇進ができず、会社の評価は低いということに気づいた
・その後、7年間で本を1000冊読んで、いろいろな世界を知った
・東日本大震災の被災状況を目の当たりにしたこと
・フルマラソンを完走したこと
・トニー・ブザン公認マインドマップインストラクターを取得したこと
・2014年に退職

二度の転職の失敗と数々の挫折

・講座などをしたいとおもうが、どうせ無理だろうとおもい、やれていないのに挫折
・英語を活かした仕事を目指したが就職できず
・環境系の仕事に転職したが失敗
・いままでの経験を活かした技術職に転職したが失敗
・二度の転職を経験した後、横約1メートル縦約0.5メートルのおおきなマインドマップを描いた
・このマインドマップを描いて、自分は楽しめないと挫折するということに気づいた
・ここから、長い離職期間が始まった
・TOEIC試験を何回も受けたが770点で頭打ち
・簡単な資格試験や国家試験を受験し合格したが、それでは抜けず
・2014年から毎日走り続けて、7年以上続けているが、仕事にはまったく影響せず
・2000冊読んでみたが、たいしたヒントは見つからない
・2年以上の離職期間が続く
・コロナウィルス世界的流行により、コロナ不況も始まった。

そして2020年から現在

・貯金も底をついてきてピンチになる
・普通はそこで気が滅入るのがほとんどだとおもうが、自分は燃えるタイプ、やる気が出た
・うまく行かないなら、うまくいくまで行動し続けるしかない。と覚悟をした。
・せきららミミズク、ブログを立ち上げた

これから、どんなことをやろうと考えているか

・たぶん、このブログはうまくいかないが、行動した成果が出るのでそこからまた違うことをやろう
・もうおもうような企業に入ることはないとおもうので、おもっいっきり、したかったことをする
・家族の問題や自分の行動の結果で社会生活に支障がでたときは、したいことをやめて、アルバイトでもなんでもする
・いや、もう貯金が底をついてきているので、アルバイトでもなんでもしながら、生計を立てる
・おそらく、ここまで読んでくれたひとのなかには、このひと、大丈夫か?と眉間にシワをよせて、心配になったはず。そうだよね、なるよなあ。

夢リスト

・生きているうちは、死ぬ以外はかすり傷。と思っているので、きっとどうにかなる、これでいいのだ。ということを本当に悟る
・自分と似た状況の人や昔の自分を応援することをしたい。
・自分の好きなことでお金をいただき、お金をはらったひとはもらったひとよりも喜びを感じてくれる。そういう仕事をする。
・自分の知識を最大化していきたい
・予想がつかない未来を楽しみたい
・マインドマップを広めたい
・記憶術や英語の勉強方法を教えたい
・さとう式リンパケアを使って人を癒やしたい
・現在、連続出走2000日以上走っているので、それを続けたい
・夏は過ごしやすく、冬は暖かいところ、海外に住みたい
・英語で海外セレブと話をしたい、インタビューをしたい
・本を出版したい
・TOEIC860点を取りたい
・2500冊読みたい
・100キロマラソンに出たい
・好きな著者と友だちになりたい
・仕事をしながら大学もいってみたい
・電験も取りたい
・むかし書いた1000個の目標をひとつでも多く達成したい

自分が楽しむための行動指針

・不完全であることを楽しむ。
・今この世にいることに感謝して楽しむ。
・変わることを本気で楽しむ。
・やりたいことにひとつずつ楽しむことで余裕が生まれるから笑えるようになる。
・映画『ライフ・イズ・ビューティフル』のように「楽しめることは無限だ」ということにする。
・「人生チョロい」ぐらいで生きてもいいと都合よくおもう。
・カルペディエム、「今日を楽しめ」。笑いたいときは笑い、泣きたいときは泣く。ただ生きるのではなく、楽しく生きる。
・「では、応援とお金のほうよろしくお願いします!」とゲスく生きる。
・遊びが仕事になれば丸もうけ。ほんとうに楽しめる。
・人生の難題を笑って取り組めるようになればめっけもん。
・さきにひとを楽しませて、最後に自分が楽しむのもかっこいい。
・楽しいなあとも思わない、フラットな感情のときは楽しんでいるとき。とする。
・まじめに考えても良いものは思いつかないということにする。
・嫌なときは速攻逃げてもいい。ということにする。
・楽しむは先出し。笑えば勝手に楽しくなる。

ブログ初投稿。ブログ開始いたします。自己紹介 名前とあいさつ こんにちは、名前はKUUKANと申します。KUUKANという名前はハンドルネームです。 せきららミミ...