今年の1月ぐらいに、
店員さんに「ユニクロオンラインってどうですか?」って聞いたら、
「サイズ違いで注文していただいても、気に入らなかったら、返品も無料ですし、
オンラインしかないサイズもあるので、おすすめですよ。
気になったら、一度使ってみてくださーい」
みたいなことを教えていただいいたので、
先々月の6月、ユニクロオンラインストアをはじめて使ってみました。
使ってはじめて気づいたのですが、
2021年3月30日以降から返品ルールが変更になっていて、
返品は元払いで、
送料がめちゃめちゃ高いのですね。
今回、たまたま、本当に試したい服だけ頼んだので、よかったのですが、
アマゾンワードローブで服を注文した時は、
サイズ違いをいくつか頼んじゃったときがあったので、
怖いと思いました。
ユニクロオンラインストアのルール変更、
ぐぐったら、みんな書いているのですが、とりあえず改めて書いておこうと思います。
返品無料じゃなくなった
2021年3月30日までのユニクロオンラインストアで購入した商品は、
返品はすべて無料でしたが、
2021年3月30日以降、送料を収めないといけなくなりました。
「いやいや、店舗に返せばいいやん。そうすれば、無料やんか」とか思う方がいるとおもいますが、
オンラインで頼んだ商品は、東京の返品センターみたいなところに返さないといけないんです。
店舗受け取りにして、取りに行って、なんか気に入らない。。。
じゃ、店舗に返しまーすみたいなことはできないです。
ですから、送料はかならずかかるようになります。
例えば、
福岡から東京にゆうパックで返品しようとすると60サイズで1300円。。。。
やべーす。990円のTシャツを返品しようとしたら、送料のほうが高くなるという逆転現象が発生しますデス。
こわっ。。。。
しかし、サイズ違いのときは交換できる
オンラインで注文した商品、「サイズが違うなあ。。。」と思った時は、
店舗で交換ができます。
交換料金は無料です。
ただ、タグとかシールとかついたままとかいう条件がありますし、
パンツの場合、裾上げをしたら、返品不可でしたから、
くわしくは、ユニクロホームページで確認したほうが良いです。
ユニクロホームページ↓↓↓↓↓↓
お問い合わせ・お客様の声の活用
「ユニクロ店舗レジ支払い」にすれば、店舗に返品できるらしい
ここのブログに書いていたのですが、
「ユニクロ店舗レジ支払い」にすれば、
店舗に返品ができ、送料もかからないらしいです。
これだと、いままで通りの運用でいけますね。
いくつか頼んで、ほしいのだけ引き取れます。
オンラインストアで注文する時は、「ユニクロ店舗レジ支払い」が良さそうです。
まとめ
2021年3月30日以降から、ユニクロオンラインストアの返品ルールが変更になった。
オンライン決済すると、返品時の送料がとても高くなる。
「ユニクロ店舗レジ支払い」にすれば、店舗に返品できるので、送料は気にしなくてよさそう。
ではでは〜。
2021年12月18日追記
ユニクロ店舗レジ払いでも店舗に返品できないです。
2021年12月17日、ユニクロ店舗レジ払いで、
エクストラファインメリノカーディガンを購入したのですが、
店舗レジ払いでも店舗に返品はできず、
東京の返品センターみたいなところに返さないといけないので、
送料は発生します。とのことです。
ですから、オンライストアで購入して返品するときは、
かならず送料が発生するのでお気をつけください。
ただし、同じ商品でのサイズ交換とか色交換とかはできます。
例えば、エクストラファインメリノVネックカーディガンだったら、
LをXLにしたい→オッケー
黒をグレーにしたい→オッケー
です。
カーディガンと同じ値段のジーンズに交換したいとかはだめですのでご注意を。。。
ではでは。