気をつけたほうがいいです。ラクマサポートは塩対応で、クーポン使う画面でないときがあります。
ということを、書きます。
昨日、ラクマで4000円弱の商品を購入したのですが、
・秋のクーポンまつりの利用画面がでてこない。
・楽天ペイのクーポン利用ボタンを押して、金額を設定したが、設定が反映されない。
というのがありました。
サポートにメールので連絡した答えが、
・秋のクーポンは押し忘れによるもの
・楽天ペイのポイント反映がないのは、システム上割引額はでません。。ポイント履歴を確認ください。
ということでした。
クーポンを使う画面、
支払い方法の設定で確認したとき、「クーポン利用選択」の選択項目の出てなかったので、このまま決済したら、反映されるのがとおもい、やったのですが、クーポンは使えませんでした。

楽天ペイのE-naviのパスワードがわからなくて、2回精算をやり直したのですが、一度も出てきませんでした。
秋のクーポンまつりのバナーが精算前にでて、是非お使いください、みたいなことになったので、確認したのに、そういう項目はありませんでした。
iPad Pro 2019で操作をしていて、アプリは最新で、最後までエラーは出ずに精算したので、こちらがわは特に非はないかと思います。
楽天ペイも楽天で買い物するときみたいに、普通にポイントを入力して精算したのに、反映されませんでした。
精算するときにいちいち画面録画とかしないので、証拠はないですが、ぜったい、クーポンを使うところはなかったし、ポイントもちゃんと利用した。と言い切れます。
2回もやったし、アマゾンとか楽天とかで買い物しまくっているので、こういう操作は慣れていますから。
今回は、クーポンは少額クーポンだったので金銭的ダメージはないのですが、心理的にはダメージ大です。だって、くれるものをくれんかったから。。あるものを奪われるのはそーとうグラグラきますね。
さらにグラグラきたのは、サポートの塩対応で、丁寧な言葉を使いつつ、言葉の意味はこちらの押し忘れですから。。。対応。。なにそれ。。
ということで、
まとめます。
ラクマで買い物するときは
間違えて精算すると、理由はいかんに関わらず、
クーポン補完の対応なし。
楽天ペイのことは知らんぜ。オタクでしらべてね。
というふうになります。
対策は
精算画面でクーポンが使えないときは、
一旦、精算をやめて、サポート問い合わせする。ということと、
楽天ペイは普通に利用しても
ポイントは反映されないことがある。
というのを念頭に置くといいと思います。
過去、楽天のポイント約6000ポイントが失効したとき、電話で問い合わせたら、失効させたのはあなたでしょ。知らんもんねー。的な解答をされて、
それ以来、アマゾンを積極的に使うようになったのを思い出しました。
楽天はポイント失効前にメールはきません。アマゾンはきますが、楽天はメールとかなしに勝手に失効します。
でも、こうやってブログのネタになったり、ぐぐったら誰もそういうことを書いてなかったので、最初に書くことができたのはよかったです。
正直言うと、今回のはなんか防ぎようがなかったので、そういうこともあるさ。とふふーんとしときます。
じゃ、ラクマでの買い物は気をつけくださいませー。