裸足やワラーチで走っていると、
こういう形になります。
というのを書きます。
私の足のスペック
私は、ワラーチで5000km以上、
裸足で2000km以上走っています。
高さや幅などの寸法以下のとおりです。ZOZOマットデータ。2020年3月採取。
足の幅広いタイプで、
大好きなオールスターは、寸法をあげないときついです。
ルナサンダルを履くと軽くはみ出ます。
そんな感じ。
足の変化
裸足で走る前の足の写真とデータはありませんので、
主観で変化を書きます。
足の表
足は全体的にごつくなりました。
簡単に言うと猿っぽいです。
前は、つま先は閉じていましたが
いまは扇形に広がっています。
足の幅は広くなりました。
爪は伸ばすようにしています。
掴力をつけるためです。
絵で示すとこんなかんじ↓
本物はキモいのでイラストにしました。
品よく仕上げていますので、気持ち悪さはないですね。
足の横
甲が高くなりました。
ぶ厚くなったという感じです。
全体的にふっくらしています。
親指が太くなりました。
寒いとすぐしもやけやあかぎれになります。
絵ではこんな感じ↓
絵だときれいですね。
足の裏
足の裏が一番やべえことになっています。
裸足で走っているころは、
大事なところは皮が厚くて、ごりごりでしたが、
いまは、皮がはがれているところもあるので
汚いです。
走る時は、
1 中足部外側から着地して
2 拇指球ぐらいで抜けていきます。
ここの皮がよく鍛えられています。
あと足底腱膜が強くなりましたので、
真剣に走ったときの
びよーんはすごいです。
語彙力。。。。
絵はこんなんです↓
絵で描いても、汚さが出てしまいました。
しゃぜえします。野沢さん風。
まとめ
足は大きく変化した。
いまはゴリいです。
ではでは〜。

https://www.border09.com/wp-admin/post.php?post=3412&action=edit