後藤裕之さんの暗記丼に、
世界の山トップ10を覚えるというのがあります。
覚えかたはダジャレで覚えるというものです。
語呂合わせとかダジャレは、記憶する時に大変有効です。
本にあった覚え方
覚え方:
エベレスト、尻(けつ)完治猿人が、もう杖曲がる。
超、お湯だ!裏切りマネする!なんかあるバット、あんな振るな!
1 エベレスト=エベレスト
2 尻(ケツ)=K2
3 完治猿人=カンチェンジュンガ
4 もう杖=ローツェ
5 曲がる=マカルー
6 超お湯=チョーオユ
7 だ!裏切り=ダウラギリ
8 マネする=マナスル
9 なんかあるバット=ナンカパルバット
10 あんな振るな!=アンナプルナ
覚える時のストーリー:

これで、覚えれるひとは覚えれると思いますが、
私は場所法とセットにしました。
場所法とセットにした
場所法とはググったわかるのですが、
簡単に言うと
・場所とキーワードをくっつける
これだけです。
やり方は、
家のなかの配置を順々に並べます。
そこにキーワードを並べていきます。
私の場合。
住んでいたところをタグつけしています。
玄関
廊下
トイレ
手洗い場
お風呂
鏡台
照明
タンス
机
押入れ
ここに、今回のワードをいれていきます。
玄関 エベレスト
廊下 ケツ
トイレ カンチ猿人(東京ラブストーリーのカンチが猿人)
手洗い場 杖
お風呂 曲がった様子
鏡台 お湯が吹き出すで超お湯
照明 カエサルの「ブルータスお前もか」の声
タンス 真似するミラクルひかる
机 バット
押入れ ぶるぶる震える
こんな感じになります↑
並べたら、イメージで貼り付けていきます。
まず
玄関に入ったら、ヒューヒュー風が吹いてきて
顔を見上げると、壮大なエベレストがそびえ立っている。
つぎに
廊下にぷりんぷりんする物体があって
よくみたら、お尻だった。
そのあと、
トイレにカンチ猿人がうーんうーんしている。
みたいな感じでくっつけました。
ダジャレを読んで語感を固めて、
場所法で補強したらかんたんでした。
10分かからないで覚えたと思います。
このやり方は、
数字を覚えるときに使うPAO法と同じやり方ですね。
(2023/03/22 16:35:52時点 楽天市場調べ-詳細)
まとめ
世界の山トップ10はかんたんに覚えることができる。
場所法とセットにするとかんたんと私は思います!
ではでは〜。
追伸 世界トップ14の山はすべて8000メートルを超えているんです。エベレストとK2の標高差はわずかです。↓
