3月の月例会が「豊かなシンプルライフ」というテーマでした。
わたしには正直、そこまで響く内容ではなかったですが、
内容を書いておきます。
言っていたこと
・シンプルライフといっても、ミニマリストみたいに、なんでもかんでも捨てない。
・豊かなとついているので、裁量権がある状況下で取捨選択をしましょう。
・自分が理想とする生き方を狙うため、シンプルにしていきましょう。
・お金があっても労働は続けたほうがよい。
・e、労働者はとても大変です。B、ビジネスオーナーやI、投資家やS、個人事業主を目指したほうがよっぽどらく。
・投資家は不労所得は得られるが、人との関わり合いはなくなるので、幸福度が下がると考えます。
・大切なものに集中するために、そうでないものは取捨選択をする。
聞いて、これがなるほどだった
・やってみて気になったら、おいしいもまずいもわからないので、とりあえずやってみる。
・やってだめだったら、つぎにいく。やるなら小さいことからやっていく。
・いままで役に立ったけど、いまは使っていないものや考え方はとりあえず捨てよう。
マインドマップを描きました。
ダウンロードしてみたら、字までみえるとおもいます。どうぞご活用ください。
まとめ
たくさんの選択肢を持ち、そこから取捨選択をしましょう。
身の回りのものだけでなく、古い考え方や、仕事を取捨選択して
アップデートしていきましょう。
ではでは〜。