02人格

地上最強の商人の「自分の価値を100倍にする」とはなんだろうか?と再び考える。強気で行くのが漢!

2014年5月ごろ、オグ・マンディーノ著、の第8巻、

「自分の価値を100倍にするために」というところを地声で録音して「ホントお前大丈夫か」っていうくらい何ヶ月も聞いていました。

(iTunesの再生回数は、100回以上でずっと聴いていた。)

created by Rinker
¥6,050
(2023/05/30 19:00:17時点 楽天市場調べ-詳細)

それで、自分の価値は100倍に上がったかというと、。。。

ここでいう価値は、収入とか源泉徴収税額と思ってください。

それはまったくなく、いまはジリ貧状態、かっすかすですわっ!笑

キングダムでいうところの尾平より成長していない歩兵状態でございます。

(ぶっちゃけ貯金は〇〇〇万円あったのですが、それは半分以下で、いまだ下降中。。。

だれがみているかわからないので、正直に書けませんが、面と向かって聞かれたら正直に答えますぜ。。)

とはいえ、地上最強の商人の自分の価値をあげるところの一文は、読むとやる気が出てきますので、紹介します。

目標をたてるために、まず、人生の目的を明確にさせる。

自分の人生の目的がはっきりしたら、

過去の業績を考え、自分の能力はこのぐらいだろうと、

推量した数値をもとにして、それを100倍に設定する。

この100倍の数値が今後の私の努力目標となる。

目標が高すぎるといって恐れない。

月をねらって投げた槍が外れて鷲(わし)に当たったとしても、

鷲をねらって外れて岩にあたってしまうより、はるかにマシである。

つまずいたなら、立ちあがればいい。

人は暖炉の前へ行く時でさえ、何度かつまづくもの。それと同じこと。

躓くのが嫌なら虫のように這っていけばよい。

でも私は虫ではない。私は人間である。

私は私自身の城を築く。他人は粘土で洞窟を作らせとけばいい。

こういう考え方って、しがないサラリーマンや一部上場企業にいたり、公務員とかしていると、こんなん考えたって、どうせガラスシーリング、みえない蓋があるよなあ。ってことになるのですが、

一人で勝手に世間の荒波に揉まれていると、見えない蓋があっても、ぶち壊すし、狙うのは自由なので、なんでもいいやん。ってなってくるのです。

いまの金銭状態は、ジリ貧状態でかっすかすで、ぱっさぱっさですが、

生き方とか考え方は随分深まってきました。

本人が納得する人生であれば、それは豊かな人生だったわけで、内容がぼろぼろだったとしても、頑張った結果なので、

そこをどうこう言われる筋合いはないわけです。

収入は100倍に届いていないですし、いまから収入をあげることに執着してかならず生き抜いてやりますが、

生き方については、7年前より10倍以上はあがったわと思います。がはははっ!!

「言葉の置きぐすり」という本には
 

一度だけの人生であるから

何事も思いきってやるがよい

生きがいのある生活をするがよい
 
一生懸命に生きることが自分の道なのだ

というのがあります。

思いっきりやる、だめだったらすぐやめる、自分が納得するスイングをしなさい。と言っているのだと思います。

created by Rinker
¥1,528
(2023/05/30 19:00:17時点 楽天市場調べ-詳細)

今日言いたいことは。。。

好きなことをするのなら、密かにでもいいから

狙い所を決めなさい。ということ。それと

思い切ってやれば、なにがあっても大した後悔はしない。

ということです。

自由に生きれる日本に生まれて、五体満足なら、

手も足も出ない状況なんてクソくらえや。ほんとに手も足もないんやないんやから、どうにでもなるわ!!!

強気ですよ、強気でいく!!

キングダムの麃公 (ひょうこう)みたいにぶっさぶっさいったれや!!

アイキャッチ画像はQuotes master.orgから引用させていただきました。