08健康

多少お腹が空いている方が、眠くならないし、頭の回転が速くなる。という話。

以前、毎日走る時は
食べないで走っている。

という話の流れで、

お腹が空いたほうが
効率が上がると
書きましたが、
その関連を書きます。

それは、

空腹のほうが
脳の働きは活発になる。

というものです。

毎日走る時は、食べないで走るほうが楽。という話。いつも食べないで走る 連続出走初期の頃からですが、 ご飯を食べないで走ることが多いです。 最初の頃は、走る前は、グリーンスムー...

空腹についての記述

メンタリストDaiGoの
一瞬でYESを引き出す心理戦略
という本に
空腹について
こう書かれていました。

****
空腹時は
脳の動きが活発になる。

空腹時は
血中の糖分が少ないため
脳に栄養が回らず、
働きが鈍くなる
と言われるようだが、
それは過度の空腹の場合
のみである。

適度な空腹は
脳を活性化させてくれる。

大昔、
人間は狩りをして
生活をしていた。

その頃の人間にとって、
もっとも脳を使う必要があったのは
いつか。

それは
獲物を仕留めなければいけない時、
というのは、
想像に難くない。

空腹だと脳が活性化し、
満腹だと動きが鈍るのは、
人間が持っていた
狩猟本能、
生存本能に関係がある。
****

というものです。

一瞬でYESを引き出す心理戦略。

私も空腹のほうが頭の回転は良いと思う

私の場合ですが、
この本と同じく
食べないほうが
集中できます。

私の場合は、
眠くなりにくくも
なります。

とはいえ、お腹が空くでしょ。流石に?
というひともいると思います。

実際、
そういうこともあるので
お腹が空いた時は、
アメを舐めたり、
コーヒーを飲んだり
甘酒を飲んだりしています。

空腹をつくる前に、充分な睡眠を取ることも大事

集中というと、
寝不足だと、
何事もうまくいかなくなるので、
眠かろうが眠くなかろうが
睡眠時間は
充分に取ったほうが良いです。

夜寝れないという方は、
時間が遅くなってきたら、
運動やゲームやスマホはなるべくやめる
というのもいいかもしれません。

人間の脳は
昼間、交感神経が活発になり、
夜は副交感神経が活発になる。
という2パターンあるのですが、

夜に、
ゲームやスマホを触って
交感神経が活発になると、
寝れなくなります。

経験値でわかるとおもいますが、
理屈をとおすと
さらにわかりやすい
と思いました。

まとめ

お腹が空いたほうが効率が上がる。と本に書かれている。
睡眠は充分に取ったほうがよい。

ではでは〜。

毎日走る時は、食べないで走るほうが楽。という話。いつも食べないで走る 連続出走初期の頃からですが、 ご飯を食べないで走ることが多いです。 最初の頃は、走る前は、グリーンスムー...

アイキャッチ画像はadeevee.comから使わせてさせていただきました。

空腹でフル走っても大丈夫らしいワイ。という話がありました。田中宏暁さんの 「スロージョギングで人生が変わる」 という本を読んでいて、 面白いことが載ってました。 朝食抜きでフルマラソ...