待ち時間とかなにもない時間は、
いまもいろいろやっていますが、
前ほど、せせこましくやっていません。
今の待ち時間の使い方
主に英語学習をやっています。
iPad Proに英語の学習教材と洋書を入れているので、
空いた時間は
洋書を読んだり、
教材の音読をしています。
iPadが使いにくい場合は、
紙の本を読むこともありますし、
iPhoneでオーディオブックやBBCラジオを聞くこともあります。
いまはToDoは決めない。ゆるゆるである。
2014年6月はしっかりとToDoを決めていましたが、
いまはこまかく決めていません。
絶対決めているのは、
・ランニング
・英語学習
ぐらいです。
今も「行動が大事」と思っている
ただ、
どんなにすごい地図を持っていたとしても、
その人が行動しなければ、辿り着かない。
(地上最強の商人9巻)
というのは、本当に思っています。
地図は描けるのですが、
成果を出すのが本当に難しくて
予想通りに行かない中を生きております。
予想通りじゃないから人生は面白いだけど、
いい加減、どうにかしたい。。。
絶対に流れを変えます!
まとめ
空き時間は、読書か英語学習している。
いろいろせず、絞ってやる。
アイキャッチ画像はevoshblog.wordpress.comから使わせてさせていただきました。