楽天モバイル、
Rakuten Miniは、esim仕様なのですが、
Miniをあまりに使わないので、物理Simに変えました。
手順はかんたんで
何もトラブルなく、変更できたのですが、
・物理Simに変える際の入り口がすぐにわからなかった。
・変更した物理SimをGalaxyに差したのですが、アクティベーションのしかたがすぐにわからなかった。
・iPadに楽天モバイルの別の物理Simをさしたのですが、そのときのアクティベーションのしかたがわからなかった。
ので、書き残します。
とはいえ、物理Simはすぐに届く
私は、2021年3月28日に変更手続きをして、4月のはじめに来ました。
日にちは覚えていませんが1週間かからないぐらいだったと思います。
ネットを見ていると、2日で届いたとか言う方もいるみたいです。
ですが、変更のための入り口がわからなかった
変更手順はかんたんですが、
最初、手続きをするための、入り口がわかりませんでした。
調べるのにすこし時間がかかったので、リンクを載せておきます。↓
楽天モバイルのeSIMをnanoSIMに無料で交換してもらいました!アプリかマイページから簡単申込み。発送も迅速です。
進め方は、my楽天モバイル→契約プラン→各種手続きにいけば、たどり着けます。
アクティベーションもかんたん
アクティベーションもかんたんでしたが、
アクティベーションのための入り口がわかりませんでした。
ここを参考にしました。↓
SIMをeSIM / nanoSIMに交換した後は、どうしたらいいですか
やり方は、my楽天モバイル→三本線メニュー→お申し込み履歴から
できます。お申し込み履歴までいけばわかると思います。
さらに、iPadのAPN設定がすぐにわからなかった
さらに、iPadのAPN設定がすぐわかりませんでしたから、ここを参考にしました。
iPadを楽天モバイル(アンリミット)で使う方法・注意点まとめ
APN設定は上記サイトを参考にして進めればいいです。手順は少しありますので、上記サイトを参考ください。
まとめ
物理Simに変えたけど、入り口がよくわからなかったです。
手続自体はすべてかんたんでした。
必要な方に届きますように。
ではでは〜。
アイキャッチ画像はnote.comから使わせてさせていただきました。