08健康

甘酒がいいので、甘酒について書きます!

一日に一回は
甘酒を飲んでいるのですが、
非常におすすめですので、
甘酒についてまとめます。

甘酒といえば

飲む点滴である

甘酒といえば
飲む点滴と言われています。

なぜかというと
点滴とよく似た成分構成
であり、
大量のブドウ糖
含まれているから
です。

神社の露店で売られている

甘酒といえば、
神社の露店で売られているやつです。
これです↓

https://www.tripadvisor.jp/LocationPhotoDirectLink-g1060910-d1373769-i166237434-Takahata_Fudoson_Kongo_ji_Temple-Hino_Tokyo_Prefecture_Kanto.htmlから使わせていただきました。

個人的な意見ですが、
露店に関わらず、売っているのは
好きではないです。なんかまずい。。
すみません。。。

小説でも出てくる

司馬遼太郎の燃えよ剣、竜馬がゆく
でもでてきます。
剣術修行のあと、夏バテ防止で配られた
シーンがあります。

created by Rinker
¥825
(2023/12/04 15:49:44時点 楽天市場調べ-詳細)

おすすめするのは米麹の甘酒

甘酒は、
米麹をつかったものと
酒粕をつかったのもの
があります。

おすすめなのは、
米麹
のほうです。

甘酒の特徴

飲む点滴であり、飲む美容液でもある

飲む点滴と言われていますが、
飲む美容液
としても有名です。

美肌効果とアンチエイジグ効果
が高いからです。

発酵食品である

甘酒は
発酵食品で、
納豆やヨーグルトと同じです。

本によっては、
スーパーフード
という位置づけになっています。

海外では
ジャパニーズヨーグルト
と呼ばれています。

ちなみに英語は
Sweet sakeでよいみたいです。
英語でしゃべらナイトの雑誌に載っていました。

ノンアルコール、ノンシュガーである

酒粕ではなく、
米麹を使っていますから
ノンアルコール
です。

同時に
ノンシュガー
でもあります。

腐敗と発酵の違い

腐敗は
腐った状態のことです。
ご飯が腐ると緑色のカビができますが、
それのことです。
食べると下痢嘔吐を引き起こします。

発酵は
食べても大丈夫なやつです。
甘酒で言うと、白く固まったものです。
白く固まったものは
ニホンコウジカビ
日本しかいないカビです。

これは体にいい。

味はおいしいほうである

販売されているのは、
味がまずいですが、
自家製のは
おいしいです。

販売されているものがまずいのは
酒粕を使ったものだったり、
加熱殺菌処理のために、
火入れしているのが
原因だと思います。

自家製のものでも、
甘すぎるし、
薬みたいな味が
するっちゃしますが。。。

私は大丈夫です。

甘酒の歴史は古い

さきほど、竜馬がゆくに出てくると書きましたが、
甘酒の歴史は古いです。

いつからかというと
奈良時代
からです。

日本書紀に
甘酒の原型
が記されています。

高い栄養価と多くの働き

オリゴ糖や食物繊維は
腸内環境の改善
病気の予防
になります。

ブドウ糖は
疲労回復に貢献します。

ビタミンB群は
美肌脳の活性化やエネルギー源
となります。

ほかは下のイラストを参照ください↓

甘酒・麹の健康法 Dr.クロワッサンから使わせていただきました。

LDKにちょうどいいのがありました。↓

LDK 2018年7月号から使わせていただきました。

じつは簡単に作れて保存もきく

ヨーグルトメーカーで温度条件さえ作れば、簡単にできます。
本では6時間でできると書かれています。

温度が大事

60度目標がいいです。
50度では菌の繁殖が不活性となり、
70度では菌が死んでしまいます。不活化。

日持ちも良い

ながのおばあちゃん食事指南は
10日程度の日持ちと書かれていましたが
実際はもっと長く持ちます。

私の肌感覚では
こうじ甘酒レシピ作り置きにかかれていた
夏場は1〜2週間
冬場は1ヶ月
です。
これが相場だと思います。

長期保存もできる

長期保存したいときは
火入れか
冷凍保存
となります。

個人的な意見は
冷凍保存
がおすすめです。

理由は
火入れをすると
菌の活性化が止まるからです。

参考にしたもの

自分で作ったマインドマップ

字におこしていない情報がありますので、ぜひ見てみてください。

出典元

甘酒・麹の健康法 Dr.クロワッサン
酵素いきいき生甘酒
ながのおばあちゃんの食事指南
LDK 2018年7月号
こうじ甘酒レシピ作りおき
知識ゼロからの甘酒入門
英語でしゃべらナイト 2006年2月号
から使わせていただきました。

アイキャッチ画像はsake-talk.comから使わせてさせていただきました。

まとめ
甘酒は本当におすすめです!!!

かんたんに美味しくできる!甘酒作る機械のレビューと作り方。を紹介します。甘酒まとめを書きましたので、 甘酒を作る機械と、 作り方を書きます。 甘酒を作る機械 私が使っている甘酒を作る機械はこれです...

2020年12月17日追記

甘酒で太るかとか
血糖値が気になることろですが、こんな感じです↓

Drクロワッサンから使わせていただきました。

血糖値が高めで、甘酒を飲んでも関係ないみたいですね。。

個人的には血糖値とか考えたこともないので、書籍に意見を譲りました。。。。

空腹でフル走っても大丈夫らしいワイ。という話がありました。田中宏暁さんの 「スロージョギングで人生が変わる」 という本を読んでいて、 面白いことが載ってました。 朝食抜きでフルマラソ...
毎日走る時は、食べないで走るほうが楽。という話。いつも食べないで走る 連続出走初期の頃からですが、 ご飯を食べないで走ることが多いです。 最初の頃は、走る前は、グリーンスムー...