筋トレはしません。
なぜしないかというと、
・荷物が増える
・ジムへの移動が面倒
・あっという間に飽きる
からです。
でも、筋トレの効用は
いろいろな本で書かれていて
筋トレはいい。という本のほうが
圧倒的にいいので、メリットを書きます。
・筋肉がつく
・基礎代謝が上がる
・成長ホルモンやアドレナリンが出る
というのが、まずありますが、
ここはぐぐったら
バリバリでてきますから、
その他の
・認知機能を改善する
・冷えを改善する
というのを書きます。
日経ヘルス 2019年4月に載っていました。
認知機能を改善する
筋トレ後は、海馬の中にあるBDNFという
脳由来神経栄養因子が増えます。
BDNFとは、
脳が記憶したり、判断を行うために必要な因子のことです。
これが増えると、脳機能が高まりますから、
認知症に効果があることが示唆されています。
冷えを改善する
筋肉量が多くなると、
筋肉中のUCP3というタンパク質の量が増えます。
これは動かくなくても
熱を生み出すたんぱく質なので
基礎代謝が上がります。
また、同じく筋肉のなかにある
サルコリピリンは、
体温を維持する筋タンパク質で、
筋肉量が多いと増えますので
結果、冷えが改善します。
以上、引用終わり。
年齢が上がってくると、若者と比較して
筋肉量が落ちてきますのですが、
物忘れがひどくなったり、
冷え性になったりは
筋トレをすることで、
改善していくかもしれません。
まあ、筋トレをしなくても、
運動していれば、刺激が多いので、
認知症に良いとか冷えは治るとか
肌感覚でわかりますが。。。
まとめ
筋トレをすることで
記憶力が改善する。
冷え性が改善する。
気になるかたは
筋トレをやってみてはいかがでしょうか。
ではでは〜。
アイキャッチ画像はbodybuilding.comから使わせてさせていただきました。


