英語

英検準1級2次試験を受けてきた。意外となごやかな雰囲気だった。

英検準1級2次試験を受けてきましたので、その様子を書きます。

当日ヘルスチェックをしないといけない

当日のヘルスチェックが、
1次試験と同じくありました。

会場でもできますが、朝やったほうがいいです。
受験番号とか名前を机がないところで、
立ちながら打つのは面倒なので。

試験会場入り口で受付をした

1次試験の受付は教室の前でしたが、
2次試験の受付は試験会場入り口でした。

試験関係者の方々は、わりとリラックスしていて
なれた感じでした。

受験に来ている人も
談笑が聞こえていて、わりとゆるく感じました。

入り口で携帯の電源を切る

入り口で受付をしたとき、
携帯電話電源切の確認を受けます。

電源を切った携帯電話は専用のケースに
入れて、首からぶら下げておきます。

封をされるので、ちょっとメールがみたい
とか電話したいとか無理ですね。

電話を使う用事を済ませてから、
受付をしましょう。

教室が待合室だった

待合室が教室でした。
40人ぐらい入る教室で待って、
10人ぐらいが順次、
面接会場へ移動しました。

待合室での待ち時間は
40分ぐらいでした。

待っている間に、マークシートに
名前を記入したり、
会場の注意事項を読んでおきます。

面接会場でも待つ

面接会場でもまちました。
面接中1人、前に2人いましたから、
受けるまで20分ちょっと待ったと思います。

ここで、面接官が女性とわかったり、
受験者の英語がなんとなくわかりますので、
なにを話しているか、ときどきわかります。

と言っても、参考になるようなことは
聞こえずでした。

面接官は日本人でした。

私が受けた面接官は日本人でした。
30代ぐらいの女性で
発音がわかりやすくて、わりと友好的でした。

とおしてやろうという感じでしたね。

そこはうれしかったです。

私の出来はどうだったか

私は落ちたかもしれません。
自信は半々です。

理由は、
ナレーションは話しましたし、
Q1〜3もクリアしましたが、
Q4は質問の意味がわからず、
Q4だけ全然しゃべれませんでした。

面接官も苦虫をつぶした顔をしていましたし、
だめかなー。と思います。

過去問をやっていて、
意味がわからない質問があったのですが、
それにあたった感じです。

8割が通るらしいですが、
私の前の人は、女子高生で
出るとき、やってしまった顔
をしていたので
私もやってしまった感じです。

通してほしいなあ。
受験料が上がったし、
10分ぐらいの会話のために
1万以上払うとかぼったくりとしか
思えないから。

2次試験だけの人は、ランチ代とお車代ぐらい
くれてもいいんじゃない?
と思いました。

まとめ

会場は和やかな雰囲気だった。
待ち時間は1時間ぐらい。
その間、マークシートを書いたり
移動したりで結構時間は潰れた。

合格率が高いとはいえ、
ちゃんと勉強していったほうがいい。

ではでは〜。

英検準1級1次突破!ライティングで受かりました。勉強した内容を書きます。とTOEIC結果も書く。英検準1級1次試験合格しました! 受かった要因と感想を書きます。 その前に、TOEICの結果を先に書きます。 その前にTOEI...
英検準1級2次試験を受けてきた。手応えあり。2021年2月に英検準1級を受けて、1次合格、2次落ちたので、 今日、7月11日にC日程で2次試験のみ再受験しましたので、手応えを報告...
英検準1級合格しました!自分なりに感じたコツを書いてみた。2021年7月、英検準1級合格しました! 今年の2月受けたとき、2次試験に落ちましたが、 今回2次試験のみ受験して合格しました! ...