ランニング・ジョギング

【好評でした!】速く走っても、遅く走っても消費カロリーは変わらない?!という話。

きばって走らない
ランニングで
体型を変えたい人には、
お得な情報です。

「スロージョギングで人生が変わる」や「iPhoneダイエット」
そのほかの本にも載っているのですが、

距離が同じであれば、
どんなに速く走っても
消費カロリーは変わらないというものです。

実は、
消費カロリーが変わらないのは、

マルガリア博士の実験
によって確認されています。

****
博士は、
さまざまな速さで走った時の
消費エネルギーを測定し、
速度に関係なく、
1kgが1km移動すると、
1kcal消費することを
確認しました。

60kgの人が
5km走れば、
300kcal消費する
ということになります。

ちなみに
ウォーキングの場合は、
半分になるので、
150kcalとなります。
****

これって
仕事と仕事量の関係と
似ていますね。

ダイエット目的で走っている方は、
全力でも、ゆっくりでも
消費カロリーが変わらないのであれば、
調子がでないときは
ゆっくり走っても
やせるということになり
気負いはなくなるのでは
と思います。

ゆっくり走ると、
心拍数が下がるので、
心臓に負担がかからなくなりますが、

ゆっくり走って
走力をつけようとしたら
地面からの反発をしっかりもらうような
走り方をしないといけないので、
ゆっくりはゆっくりでも
テクがいると思いますので、
走力をいち早くつけて
やせようとするのなら、
TTなどのスピード練習したほうが良いかも。

とはいえ、
早くても遅くても
カロリーは変わりませんので
ダイエット目的で走る方は朗報と思います。

まとめ

早くても遅くても
キャロリーは一緒である。

アイキャッチ画像はinspirebysports.comから使わせてさせていただきました。

週7毎日走るより、週3にして長めに走ったほうがよい。という話。反対意見も大事!毎日走っているぞーっ と書いておいて 書くのもなんですが 毎日走るのはあまりよくない という反対意見です。 反対意見は...
ニコニコペースで走ると長く走れるし疲れない走る時は、 平均5分半/kmから7分/km台で走っています。 最初はゆっくりめで始めて、慣れてきたら 6分弱の ニコニコペー...