ジョギング走行記録

連続出走2440日目。猫はいませんでした。と走る時は真下につくという話。

連続出走2440日目。

天気、気温、場所、シューズ

天気 晴れ
気温 7度
場所 公園
シューズ ワラーチ。

今日はこんなことがあった。

天気がよかったです。

正月三が日で公園は人でいっぱいでした。

猫はいませんでした。

人が多かったので隠れてしまったようです。

足は真下で着地すると楽に走れるし、歩くのにも応用できる

誰も教えてくれなかったマラソンフォームの基本という本に
着地した足は真下に押すというのがありまして
すごくわかりやすかったので紹介します。

重心直下で地面を真下に押すと、力が最大化しますというのが下の図↓

誰も教えてくれなかったマラソンフォームの基本より抜粋

この絵の足のような位置で着地すると、すごいFが働いているのがわかります。

こういうふうにつくと、走るのがすごく楽になります。

裸足やワラーチで走る時、この位置で足をつかないと、足をやります。

足をやるとは、足裏にマメができたり、
足底腱膜やアキレス腱が痛くなったりするということです。

真下位置は思ったよりずっと後ろにありますので、後めについたほうがいいです。

この位置で着地したときのポイントは
・真上に押すことと
・蹴らない
ことです。

蹴ったら、力が逃げます。
蹴らずに押すと、
軽い力で一気にびょーんとなって、
スピードが上がります。

これは
歩くのも応用できます。
大股ではなく、小股でこの付き方をすると、
効きやすくなります。

ではでは〜。

連続出走2439日目。子猫に初めて触れたと十二支のおはなしの話。連続出走2439日目。 天気、気温、場所、シューズ 天気 曇り 気温 5度 場所 公園 シューズ ワラーチ。 今...
連続出走2441日目。猫も人もいなかった。と走るときの腸腰筋適用範囲の話。連続出走2441日目。 天気、気温、場所、シューズ 天気 晴れ 気温 4度 場所 公園 シューズ ワラーチ。 今...