
連続出走2467日目。
天気、気温、場所、シューズ
天気 曇り
気温 7度
場所 公園
シューズ ワラーチ
今日はこんなことがあった。
今日は曇っていました。
走り出した時
別のことを考えていたので、
計測開始ボタンを押すのを
忘れていました。
アップルウォッチは
自動で計測が始まるので
記録取り忘れにならなくて
よかったです。
続けるコツ。押し忘れたところはカウントしない。まじめにつける。
毎日走っているのが
萎えないコツのひとつに、
「まじめに記録をつける。」
というのがあります。
たとえば、
今日はランニングアプリを
起動していなかったのですが、
その記録が取れていない場合、
その距離は、基本カウントしない
ということです。
以前は、
アップルウォッチを使わずに
走っていましたので、
こういうことが発生していました。
適当に距離を考えて
鉛筆をなめても
誰もわからなかった
のですが、
私はわかる分だけで
記録をつけました。
すると、すべてが
正しい記録になりますので
「測定できるところ
で走った記録なので
きちんと値である。」
と言い切れますし、
自信を持って、
「この距離か
それ以上を走りました。」
といえます。
エンジニアの仕事
経験から、
こういうのにするよう
になりました。
子供の頃は
えんぴつを
なめまくっていたのを
全否定してますね。
ここで
「人生の
折り返し地点を
越えたら、
逆向きに進むので、
いままでの
ものの見方を
否定することを
考える。」
という
外山滋比古さんの
言葉を思い出しました。
ちゃんと記録をつける。
これは似てはいますが
全然違いますね。
かなり
おこがましいですね。笑
しかし、私以外で
記録に重きを
おいている人なんて
たくさんいるのだろうか??
ではでは〜。