
連続出走2490日目。

天気、気温、場所、シューズ
天気 晴れ
気温 20度
場所 公園
シューズ ワラーチ
今日はこんなことがあった。
今日は天気が良かったです。
まだ2月ですが、冬じゃない気温ですね。
イヤホンは耳掛け式のほうが使いやすい。
ここ2年ぐらい、無音で走っているのですが、
音楽を聞きながら走るときは
耳掛け式イヤホンのほうがおすすめです。
なぜかというと、
いままで何個もイヤホンを買ってきて
耳掛け式が使いやすかったからです。
具体的に言うと
・音が気になるときは、ちょっと外して耳にかけているだけにできる。
・落としづらい
からです。
AirPodsがいいのでは。
という方もいると思いますが、
落としやすいと思います。
私は、AirPodsは買っていませんが、
中国製の見た目がまったく同じ
バッタモンを持っていて、
それをつけて走ったことがあります。
そのとき、
ちょっとの衝撃で落ちそうになりました。
ですから、
ほんまもんのAirPodsは、
ランニングで使いたくないですね。
あと、
無線と有線どっちがいいですか?
とあると思いますが、
いままで使ってきて
1年ちょっとで壊れるので、
有線をよく使ってきてました。
しかし、最近は無線の安いのが
わりとありますから
無線がいいと思います。
とはいえ、予算があれば、
Power Beats Proみたいに
高いのを使うのもありかと。
Power Beats Proは高いですが、
Power Beatsは少し値段が抑えめですので、
プライムデーなどで安くなったら買うのもあり。と
個人的には思います。
まとめ
耳掛け式のほうが走りやすい。
予算があれば、高いのでいいと思います。
ではでは〜。
2021年2月23日追記
ランニングイヤホンが気になる方は
骨伝導イヤホンも検討したほうがいいです。
理由は外音が常に聞こえていますので、
事故のリスクが抑えることができるからです。
健康のために走って、事故ったら悲しすぎです。
Twitterで交流がある
しんちゃんのリプで気づきました。
しんちゃん、ありがとうございます!