ジョギング走行記録

連続出走2498日目。英検は残念な結果だけど、走ったら気分が良くなった。運動はストレスを軽減する。というのを確認。

連続出走2498日目。

天気、気温、場所、シューズ

天気 曇り
気温 6度
場所 公園
シューズ ワラーチ

運動日記

今日は曇っていました。

風が少し冷たかったです。
人が少なかったので、気ままに走れました。

どのような運動をしたか

らくらくペースで走ったが、途中少しだけ飛ばした。

どんないいことがあったか

人がいないのがよかった。
気分転換になった。

そのほかに、どんなことがあったか

スマホを見ながら、ストレッチをしている人がいた。
たぶん、You Tubeかアプリのストレッチをみていたのでは。
今どきだなあ。

英検は残念な結果だけど、走ったら気分が良くなった。運動はストレスを軽減する。というのを確認できた。

今日は英検準1級2次の発表があって、
残念ながら不合格でした。

得点的にあと少しで合格だったので、
非常に残念です。

最後の1問を適当でいいので
答えていたらおそらく通ってました。

それで
かなり気分が落ちていたのですが、
走ったら、走る前より気分が回復しました。

よくよく考えたら、
・落ちたからこれが話のネタになったし、
これから随時使える。
(おれさ、おちたんよ、実は。。。みたいな笑。
いいやーん、説得に使えるやーん)

・人の痛みがわかったから、やさしくできる
(気分が落ちた人と話したとき共感できる。)

・全員受かったら、試験する意味がなくなる
(落ちる人はかならずいる。しょうがない。
今回は私だっただけのこと。だからなに)

・落ちた人と受かった人のコントラストが大きいから、
受かった人が輝ける。(逆に崇めてほしい。裏方大事)

・また受ければいい
(あと1年期限がありますから、その間に通ればいいです)

・それで実力が上がる
(こういうことがあるから悔しくて勉強する。
だからいい機会だ。いやーん、英語の神様おりてきたかもー)

といえ、
結果を見て、最初の何時間か
この世の悲しみをすべて背負いましたよ。
私はキリストかと思いました。

でも今は違いますね。
いまはIKKOですね。
だって
「この世の悲しみを、、、、」
「せおいなげー♡」

といいつつも
もっと落ち込んだほうが、
フランス人みたいでかっこいいから
もっと落ち込もうと思います。

「いまは私、アンニュイです。私は、おフランス生まれ、
おフランス東小学校卒業ですから」
と、積極的に落ち込もうと思います。

まとめ

運動したら気分転換になるのは本当。
これは体の仕組みなので、そうなるのが普通。
悲しみは「せおいなげー♡」
でいきましょ。

ではでは〜。

英検準1級合格しました!自分なりに感じたコツを書いてみた。2021年7月、英検準1級合格しました! 今年の2月受けたとき、2次試験に落ちましたが、 今回2次試験のみ受験して合格しました! ...

前の日へ次の日へ