ジョギング走行記録

連続出走2504日目。釣り糸は垂らさないと意味がない。と得意なことはほめられたこと。

連続出走2504日目。

天気、気温、場所、シューズ

天気 晴れ
気温 14度
場所 公園
シューズ ワラーチ

運動日記

今日は晴れていました。

晴れていて走りやすかったです。

どのような運動をしたか

らくらくペースで走りました。

どんないいことがあったか

体が軽かったのがよかったです。

そのほかに、どんなことがあったか

魚が水面でバタついていました。

結構な数だったので、
そこに釣り糸を垂らしたら、釣れちゃいそうでした。

釣り糸は垂らさないと意味がない。と思った。

魚をみて思ったことを書きます。

それは、
・釣り糸は垂らさないと釣れない
・得意なことは自分じゃわからない
・ほめられたことは得意なこと
です。

釣り糸は垂らさないと魚は釣れない

魚が沢山いるのをみて思ったのは、
「そこに釣り糸を投げたら、よく釣れる」でしたが、
「実際、そこに釣り糸を垂らしてみないと釣れないよね。」
と思いました。

いいなとおもったり、ピンときたら、
とりあえず行動してみないと
わからない。

気になったらすぐ行動したいなと改めて思いました。

得意なことは自分じゃわからないかも。ともっとほめられていいと思った。

あと、魚は泳ぐのは得意だけど
魚は泳ぎが得意なのは当たり前すぎて、
多分わかっていないんじゃないか。
と思いました。

これって、得意なことって
人から言われないとわからないのと
似ているなと。

で、得意なことは褒められないとわからないですが、
褒められるっていうと、
親やじいちゃんばあちゃんは
子どもが褒められるのは大好きですよね。

それって親孝行だな。と思います。

ほめられてなんぼですね。

それだけで、親孝行になりますから。

まとめ

思ったらすぐ行動しよう。
得意なことはほめられたこと。
ほめられたら、親孝行になる。どんどんほめられていい。

ではでは〜。

前の日へ次の日へ