
連続出走2511日目。

天気、気温、場所、シューズ
天気 晴れ
気温 16度
場所 公園
シューズ ワラーチ
運動日記
どのような運動をしたか
ニコニコペースで走りました。
暖かくて走りやすかったです。
どんないいことがあったか
天気がよかったので、体がよく動きました。
そのほかに、どんなことがあったか
3歳ぐらいの男の子が、
小さなちょうちょを素手で
捕まえようとしていました。
両手でパチンパチンとさせてましたが、
ちょうちょは余裕で交していましたね。
すごいぞちょうちょ。
でも、そこで思ったのは、
捕まえたとしても、蝶は潰れますね。
マンダロリアンのIG-11を思い出しました。
マンダロリアンのIG-11はAI。AIについて書いてみた。
3歳ぐらいの男の子をみて
マンダロリアンのIG-11を思い出しました。
The Mandalorian season1で
IG-11がイチから学習していて、
コップを握りつぶす力加減がわからず
何度も割ってしまうのですが、それに似ているなと。

これってAI技術ですよね。
AI技術について書いてみた。AIは英検でも使われている
AIはもともと
「人間がどのようにものを考えているのかをモデル化して、
知能のなりたちを分析する」ために始められました。
AIはなにかというと
東大教授の波頭亮さんいわく
「カメラの画像認識機能」
です。
Googleが猫の写真を認識したとか
アルファ碁が世界チャンピオンを倒したとか、
自動運転車が人を轢いたとか
ああいうのはカメラの画像認識なんです。
最近では
英検のライティングは人工知能で判定しています。
今ググったら、スピーキングもAIなんですね。。。
知らなかったです。。。
そしたら、もっと違う発言をしたのに。。。
今度の面接は、思っていないことも発言して論理的に話します。
ちなみに、現在のAIはある特定の物事しかできない
特化型AIしかないです。
マンダロリアンのIG-11のような機能はないので、
まだ人間に取って代わるようなことは起きないですね。
東京大学教授の松尾豊さんによると、
本格的に取って代わるのは、2045年です。
あと24年ですね。
ではでは〜。
アイキャッチ画像はtor.comから使わせてさせていただきました。