ジョギング走行記録

連続出走2540〜2541日目。やる気がでないときは、すぐに切り上げてもいいと思います!

連続出走2540〜2541日目。

天気、気温、場所、シューズ

天気 曇り
気温 14度
場所 公園
シューズ ワラーチ

運動日記

どのような運動をしたか

ルンルンペース9で走りました。

ぜんぜん体が跳ねなかったので、体に抗うことなく走りました。

どんないいことがあったか

曇っている中走ったので、暑くも寒くもなかったのがよかったです。
走りやすかったです。

そのほかに、どんなことがあったか

昨日は、走りはじめてすぐワラーチの紐が切れて気持ちが切れましたし、用事もあり、なんか走りたくなくなったので、すぐに帰りました。
今日は、走っている途中で、急に帰りたくなったので、さっさと切り上げて帰りました。
いつものことですが、めんどくさくなったらすぐ帰っております。

やる気がでない時、なんとなくしたくないときはしなくてもよい

私は、昨日今日と走りたくなかったので、すぐ帰ったのですが、
やる気がでないとき、なんとなくしたくないときは、
自分の気持ちを大事にしても良いです。

これは
マイク・マクマナスの『ソース』に
「決断のウソ」と言う項目に
無理してやらないでいいことが書かれています。

******
あまりにやる気がでない時は、
潜在意識が信号を送ってストップさせたり、
自分がワクワクしたり夢中になるものがなかったりで、
止まっている。

そこで、無理やり事を進めようとすると、
焦ったり、集中できなかったりで、時間のロスになったり、
パフォーマンスが十分でず、失敗したりする。
******

あと、『オリジナルズ』の著者のアダム・グラントも
したくないときはしなくよい、
「先延ばしは、考えやアイディアを熟成させるために必要である」
というようなことを言っています。

きつくてもやったほうが良いというのが一般的ですが、
無理にしないことが良い結果を生む場合もあるということですね。

とはいえ、
すぐにやることのメリットは大きいですし、
やる気がなくても、やり始めたら、
作業興奮で流れに乗るパターンもあるので、
とりあえず、やってみて、そこで考えるのが良いのかなと思います。

ではでは〜。

アイキャッチ画像はkiwi-english.netから使わせてさせていただきました。

前の日へ次の日へ