ジョギング走行記録

連続出走2546〜2547日目。60代で「60〜64歳マスターズ世界新記録」を出した日本人がいる。

連続出走2544〜2545日目。

天気、気温、場所、シューズ

天気 晴れ
気温 20度
場所 公園
シューズ ワラーチ

運動日記

どのような運動をしたか

ルンルンペース9で走りました。

体は跳ねなかったですし、
用事があって途中そこに少しだけ寄ったりしたので、全体的にのんびりでした。

どんないいことがあったか

天気がいいのが良かったです。
半袖でちょうどよい気温でした。

そのほかに、どんなことがあったか

池のカモがいなくなりましたね。
日曜ぐらいまでは、少数いたのですが、もういなくなりました。
北へ飛んでいったようです。

62歳女性でフルマラソン、2時間52分出したひとがいる

ランナーズ2021年4月号に、
62歳女性でフルマラソン
2時間52分13秒
「60〜64歳マスターズ世界新記録」を出した方が載っていました。

その方は弓削田眞理子(ゆげたまりこ)さんという方で、
今年1月の大阪国際女子マラソンで新記録を達成されました。

この記録のなにがすごいかというと
とても速いので、大幅に記録更新したというのがあるのですが、

私がびっくりしたのは、
・全日本マラソンランキング62歳男子1位とほぼ同じぐらいの速さ
ということです。

2019年、62歳男性1位は、2時間51分5秒ですから、
約1分しか変わりません。

女性は速い方は本当に速いですが、
この方はさらに速くて、62歳のほとんどの男性より速いんです。

驚愕すぎる。。。。

出典元 ランナーズ2021年4月

日常的に運動していれば体力の衰えは非常に遅くなります。

クリストファー・マクドゥーガルの『Born to Run』に
「日常的に運動していれば、体力の衰えは非常に遅い」
ということが書かれています。

大体を引用↓
*****
ブランブル博士は、
2004年のNYCマラソンの結果を調査して
年齢別のタイムを比較。

それであることがわかった。

それは、
「19歳を振り出しとして、
ランナーたちは毎年速くなり、27歳でピークに達し、
27歳をすぎると、タイムは落ちはじめる。」
ということ。

そこで、
「何歳の時に、19歳の時と同じスピードに戻るのか?」
を調査ところ、驚くべき結果がでた。

19歳の時と同じに戻るときは「64歳」
*******

弓削田さんは62歳でも相当な速さですから
当てはまりませんが、
運動している方は、
19歳のときのスピードに戻るのは64歳ですから
衰えるのは相当遅いということです。

これ、スピードを体力と置き換えても良いと思います。

人間の体はとてつもない力を持っていますね。

Kanrekingさんの日本縦断還暦マラソンが載っていました。

あと、ランナーズ4月号に
Twitterでよく見させて頂いている
Kanrekingさんの日本縦断還暦マラソンが載っていました。

ツイートが楽しいので、いつも見ていますが、
雑誌に掲載されているとさらに親近感がわきますね。

ではでは〜。

created by Rinker
¥779
(2023/12/04 22:23:25時点 楽天市場調べ-詳細)

アイキャッチ画像はnumber.bunshun.jpから使わせてさせていただきました。

前の日へ次の日へ