
連続出走2550日目。

天気、気温、場所、シューズ
天気 晴れ
気温 24度
場所 公園
シューズ ワラーチ
運動日記
どのような運動をしたか
ルンルンペース9で走りました。
体は今日も跳ねませんでしたし、食べた後すぐ走ったので、のんびり走りました。
どんないいことがあったか
走りやすい天気だったのがよかったです。
そのほかに、どんなことがあったか
晴れていましたが、雲がかかっていたのでそれほど暑くなかったです。
裸足じゃないのに、なぜか子供たちから追いかけられました。
サングラスをしていたのですが、怖くなかったみたいです。
怖くないほうが、人がよってきますし、人が良いことが持ってくることがあるので
追いかけられて、何かありがたかったです。
良いことがやってくるというと「良い加減」が良いと思う
良いことは、イライラしていないほうが起こりやすいです。
怖くない状態というのは、「良い加減」であること。
いい加減って、一般的には悪い意味ですが、
本当は、「よい加減」のことでして、いい意味です。
良い加減というのは、固くもなく柔らかくもないことを言います。
思い込みや完璧主義を捨てることで
固さは取れます。
捨てるとマインドは変わりますから、その場が整いますし、あなたも整うわけです。
勝間さんの2018年4月のサポメで
*****
自分が適当であっていいと決めてしまえば、人がちゃんとしていなくても許せるようになります。
私達はミスはしますし、記憶なんてその場で作られるものですからいつも曖昧です。
私達は上辺を取り繕うこともやりますし、自分のことを第一に考えて不誠実なこともあります。
*****
みたいなことが書かれていました。
適当にいけば、
判断の責任を人に委ねなくなる。
「それじゃ、だめだ。」とおもうかもしれませんが、
そんなことで、あなたの価値は落ちませんし、
完璧であることを教えてくれた、あなたの大切な人の価値も落ちません。
今のできない自分でいい。をデフォルトにして
「いま最高。」
今日はうまくなった。
明日はもっとうまくなる。
この積み重ねの行動で良いと思います。
できないところを認めて、もっといい加減になってもいい。
いい加減だけど、一生懸命にやればいいと思います。
「これでいいのだ」
ではでは〜。
アイキャッチ画像はyadaday.hatenablog.comから使わせてさせていただきました。