
連続出走2573〜2574日目。
2021年5月16日〜2021年5月17日
天気、気温、場所、シューズ
天気 曇り
気温 19度
場所 公園
シューズ ワラーチ
運動日記
どのような運動をしたか
ルンルンペース8で走りました。
雨の合間に走っていたので、滑らないようにのんびりでした。
どんないいことがあったか
気分がすっきりしたのがよかったです。
そのほかに、どんなことがあったか
フォワードランジをしながら、歩いている人がいました。
進むのがとても遅かったです。というか、とても大変そう。。。
一周するのに2時間ぐらいかかりそうな勢いでした。
以前、大濠公園で、空手スタイルで、
ワン・ツー・キックをしながら、一周している方がいましたが、
それを思い出しましたね。
空手スタイルでワン・ツー・キックというと、格闘技日本チャンピオンの話が面白い
ひすいこたろうさんの『ものの見方検定』で、
作家の森沢明夫さんというかたが、
多くの格闘技日本チャンピオンを取材していて、
そのとき、チャンピオンが共通して言ったセリフが面白いです。
それは、「ベルト、どこやったっけなぁ」となって、
日本チャンピオンベルトをどこにしまったのか覚えていないことです。
******
そういう選手が、とても多いので森沢さんは最初、不思議に思ったそうです。
でも、次第に謎が解けてきた。
「チャンピオンたちは整理がとっても苦手」というわけではない。
ではなぜ忘れるのか。
それは、「日本チャンピオンに執着していないから」ということ。
日本チャンピオンになるような選手たちは、最初から世界チャンピオンを目指している。
だから日本チャンピオンは通過点に過ぎないので、
ベルトには執着はなく、どこにしまったのか覚えてない人が多いのだそう。
このことがわかると、夢の叶え方のコツが分かる。
多くの人は、夢や目標をゴールとしている。
しかし、「夢はゴールではなく、通過点にしたときに叶う。」ということ。
夢のその先にを描いて、ゴールを通過点にしてしまえばいい。
空手で瓦を割る達人たちも同じ。
瓦に焦点をあわせているのではなく、
瓦のその先を間で割るつもりで叩くとパーンとが割れるのです。
******
というのがあります。
私が、瓦を割ろうとしたら、瓦が割れずに手が割れると思うのですが、
夢とか目標なら、私でも真似ができそうですね。
「夢の先を設定すると、夢は叶いやすくなる」いいかもしれません。
気になった方は設定しては?
ではでは〜。
アイキャッチ画像はdazn.comから使わせてさせていただきました。