ジョギング走行記録

連続出走2579〜2580日目。「失敗は珍しい現象」と捉えられると、失敗してもすこし楽になると思います。

連続出走2579〜2580日目。

2021年5月22日〜2021年5月23日

天気、気温、場所、シューズ

天気 晴れ
気温 25度
場所 公園
シューズ 裸足

運動日記

どのような運動をしたか

ルンルンペース9で走りました。

最後のほうだけ飛ばしました。
今日は跳ねがよかったです。

どんないいことがあったか

ここのところずっと、すぐに飽きて帰っていたのですが、今日は飽きずに走れました。
それがよかったです。

そのほかに、どんなことがあったか

昨日、今日と2日連続で裸足で走りました。
最近では珍しかったです。

結果が出ない時は、面白がるぐらいの気持ちがあると良い。と思う

珍しいというと、結果ってすぐでることって、なかなかないですよね。

Twitter内で、よく、「◯ヶ月で〇〇〇点達成!」とか「○ヶ月でいくら稼ぎました!」みたいのがありますが、
そういうのって、結果が出た人が書くわけで、
結果が出ない人は書きませんから、結果が出た人が非常に目立つわけです。

大体が、結果が出ずに嫌な思いをして、やめたり、
諦めきれずに続けたりするんですよね。

結果が出ない時、やめるほうに振るか、続ける方に振っていくか難しいところですが、

その前段で、失敗したことを面白がる気持ちをいつも持てたら良いなあ。と思います。

「失敗してとても落ち込んだけど、とても珍しい現象を発見できたわー。
そういう意味では非常に有益だったわー」
みたいなことです。
そういう気持ちがあると、なんか失敗が失敗じゃなくなりませんか?

私はいつもこういうことはできていないのですが、
こんなことできたから、失敗したときのレジリエンスは、強くなっていくのかなあ。と思いました。

気になった方は、失敗したときは、「貴重な体験をした〜」みたいなことをおためしくださいませませ。

ではでは〜。

アイキャッチ画像はideascale.comから使わせてさせていただきました。

前の日へ次の日へ