10日記

2014年5月12日に書いたこと。【死神くんはなつかしいマンガ。それが連続ドラマになったことから思うこと】

ドラマ化したのかあ

フレッシュジャンプで連載、ジャンプ系列を幾つか横断して連載していた死神くんが連続ドラマ化されてます。
登場人物の見た目、話の内容が、ドラマとマンガで結構違うんですが、いいとこついてるので毎週見てます。

実は、これ、知ってる人は知ってるマンガなんです。

「ついでにとんちんかん」っていうマンガの作者が、死神くんも描いてまして、その時、結構人気があったマンガなんです。

ついでにとんちんかんの主人公がこれ↓

結構イッちゃってるでしょ。。。

フレッシュジャンプで死神くん連載中、「闘将!!ラーメンマン」と「死神くん」、どっちを先に読むか真剣に悩んでました。

懐かしいのもあるのも、寂しかった思い出もある

そういうのがなつかしくて、毎回ドラマを見てますけど、実は、他に悲しかった思い出も思い出します。

というのも、死神くん連載中、小学生5年生の時、父親が病気で急に亡くなってしまって、そのことが死神くんのストーリーとオーバーラップして蘇ってくるからです。

あまりに急だったので、
「死神くんって、本当にいるのかなあ。父親に死の宣告してあげたのかなあ」とか、
「悪魔くんがいたら、父親を生き返らせる願い事するのになあ」とか子供心に思ってしてました。

死神くんのことを思い出すと、その時の「切なかったなあ、悲しかったなあ」って気持ちが蘇ってきます。(悲しさがにじみ出て聞きて、今ちょっと胸が締め付けられる)
テレビドラマは全く見ないし、テレビ自体、めんたいワイドと時々スーパープレゼンテーションぐらいしか見てないのですが、久しぶりに連続ドラマを見てます。(TWENTY FOURはDVDで見ているので別)

 自分がうっすら覚えている話もドラマで再現しないかなあって思ったりもします。
だから、嵐主役で若者向けのドラマになっていても毎週見てしまうのかも。

まとめ

死神くん、漫画はほんと面白い。ドラマは行方が気になる。

アイキャッチ画像はOld Fashioned Clubから使わせてさせていただきました。

おまけ

あした死ぬかもよ?に書いてあったこと

****
あなたが生まれたとき、

あなたは泣いていて周りの人たちは笑っていたでしょう。

だから、いつかあなたが死ぬとき、

あなたが笑っていて周りの人たちが泣いている。

そんな人生を送りなさい。

ネイティヴアメリカンの言葉
****

かっこいいわー。そういう人になりたい!