「自分の価値を100倍にするには?」と
「日々思うことを書く」のをテーマに
4月29日から始め、今日で21日目、
3週間となりました。
感想
3週間書いた感想は、
「クオリティはぜんぜんだけど、続いちゃった」って感じです。
仕様もない下手くそな文章が、
「少しは熱を帯びてくれればいいなあ」とか、
「多少は笑いになればいいなあ」
と思いながら書いてます。
習慣化は3習慣が肝
実は、物事を習慣化するとき
3週間が肝と言われておりまして、
これが、非常に非常に重要で
3週間で習慣化されるかどうか
決定付くということになってます。
至るところにある、3の倍数
世の中、3の倍数が重要になることが多いです。
例えば、
人の細胞が大体60兆個と言われていて、
3ヶ月ぐらいで入れ替わったり、(60兆個というのは諸説あります。。)
月の公転周期が27日間だったり、
習慣化されるのが3週間だったり、
3日坊主っていう言葉があったり、
3の倍数で辞める、続けるというのがあるのかもしれません。
ある意味、法則と言っていいと思います。
法則といえば。。。
数字の法則というと、
ピュタゴラスだったり、アルキメデスを思い出したりします。
そういえば、芸能界で3の倍数というと、
世界のナベアツも3の倍数でバカになりますね。
い〜ち、に~、、、、、さぁーーん!みたいな。。
・・・・もしかしたらナベアツにも法則があるかも(ってちがうか〜)
書くことは決意表明である
自分にとって、毎日書くこと、表現することで、
それが決意表明になっています。
覚悟を表現していると言ってもいいかも。
おらぁ、やるしかねぇ。(天切り松闇がたり風)
まとめ
書きはじめて3週間経過した。やるしかねぇべ。