ある日からたまに50代中盤のおじさまとすれ違うようになった
大体いつも公園を走っているのですが、
夕方たま〜に50代中盤くらいのおいちゃんが走っています。
顔は筋張ってメガネを掛けた感じの人。管理職っぽい。
ただ、この人、いつもめっちゃ速いんですよ。
メガネが飛びそうな勢いで走っています。
過去2回遭遇したのですが、
ばりっばり抜かれるわけです。
「その顔はフェイクで、中に若者が入っているんじゃないか」
という走りなのです。
その人とマリオカートモードになった
で、最近、筋様に(仮名:筋張ってるから)、
自分が残り約1kmでゴールタイミング(その時9km走ってました)の所で出会ってしまい、
相変わらず、すっごいスピードでお抜きになりました。
で、ちょっと戦闘モードに入りまして、
マリオカートモードになりまして、
今日は必ずついていったろうと。
抜いてバナナ置いてやろうと思ったわけです。(これ妄想)
勝負はいまじゃねえ、10年後だ!
で、ついていった結果、ついていけましたけど抜けませんでした。
年齢差からいうと完敗ですわ。
そう素直に思ったのです。
そして、さらに思いました。
ひとは年齢じゃねえ、見た目じゃねえ、心が年齢を決めるんだ。と(浅田次郎風)
そうだ、思い込みいけない、外そうと。
あと10年かからず、50代へ突入するわけですが、
肉体は筋さん(仮)になってやろうと思ったわけです。
ああいう人になりたいなあ
あの年でも走れるOld geezer(クソジジイ)になろうと思ったわけです。
以前から思うのですが、今の50代の方々って、見た目の若い方も多いですし、肉体的、精神的に鍛えてらっしゃる方も多いなと。
こういう方が社会を牽引してきたんじゃないかと。
一般人が一番七武海に近いんじゃないかと。
ここはグランドラインか?!
で感動して帰ろうと歩いていた時、そう言えば、今日走っていてフレンチブルドックを連れていたおっちゃん(40〜50代)の顔がフレンチブルドッグだったなと。
ハゲたブルドックだったなと。そうだ、公園は色んな人がいるんだ。
ワンピースにいるな、こういう人。
それで、「公園はグランドラインだったんだ」と思いました。
そういう自分もワンピースに出れるぐらい個性的な顔してますし、公園の管理人じゃないかってくらい、公園に出没しますけどね。
走ると色んな発見があるなあと思った次第でした。
まとめ
・50代でもがしがし走れるようになりたい。
・公園っていろんなひとがいるね。
アイキャッチ画像はワンピース あらすじまとめ航海日誌から使わせてさせていただきました。

