石田健さんの本「早起きは3億の得」にこんなことが書いてありました。
****
11時には寝る。
しっかり寝て、集中して働く。7時間から8時間は寝ないと頭が回らない。
4時から6時はヨガの世界で言うところの瞑想の時間となり、
超越した何かと一体になれる。
(単純に頭が冴えていて、ひらめきがあるということなので、)
斬新なアイディア、インスピレーションは朝受け取ることが多い。
****
これを実践したいと思い、現在トライ中です。
「11時には寝る」は、大体11時半までには寝ているので、大体オッケー。
睡眠時間は6時間から7時間半寝るようにしたので、改善済み。
(当たり前ですが、寝ると頭は回るようになりますね〜)
今度やりたいのは、4時〜4時半に起きたいなと。
今まで生きてきて、4時まで起きていることは多々ありましたが、
4時に起きることは、ほぼありませんでした。
(起きる時間なの?っていうのが、正直な感想)
4時に起きようと思ったら、21時過ぎには寝ないといけないといけません。
これ、今の自分だと難しいのですが、
どんなアイデアが浮かんでくるか、楽しみなので
徐々にシフトしてやりたいと思います。
また、本から情報を取って、妥当性を考えるのがいいかもです。
できるかな〜、楽しみなだな〜
(5時起きでもいいな〜)
アイキャッチ画像はloopy-loo.co.ukから使わせてさせていただきました。
あわせて読みたい

早く寝れば、早く起きる。それだけのこと。今は生活リズムは崩れていない
2014年5月にワクワクすれば早く起きれる。と書いて、
実際に起きれるようになりました。
いまも...