読書

2014年7月5日に書いたこと。【疲れた時は、自分の意志で選択する。】

急にやる気がなくなった。。。

昨日、急にやる気がなくなりまして
(4ヶ月以上真剣にしたら急に来た)

ランニングと親指シフトの
最低限のタスクだけして、

あとは本を読んで、
YouTubeで音楽PV、お笑い、プロレスを見たり、
iTunesで音楽を聴いたりしてました。

6時間ぐらいずっ〜と。

結局寝たのが3時ぐらい。

「飽きないの、バカやない?」っていうぐらいずっとやってました。

そうなったきっかけがあった。

なぜそうなったかというと、
今読んでいるジョン・キムさんの
「時間に支配されない人生」という本に

「私は短い時間で、
集中するような取り組みをしているので、
1日2〜3時間ぐらいしか働かず、
他の時間は本を読んだりしている。
自分軸で生きている。」

みたいなことが書いてあったからです。

ちょうど疲れていたし、読んだところが、
自分の意思で選択することの重要性を書いていたので、
「もういいっか」と思い、おもいっきり放棄してやりました。

created by Rinker
¥1,144
(2023/05/30 13:08:51時点 楽天市場調べ-詳細)

なので、今日は、かなりの〜んびりしています。

さすがに、ランニングまで放棄すると、リフレッシュできないし、
鬱々しくなってくるので走りましたけど、
早起きはしてないですし、
起きていそいそとすることなく、ゆっくりとしています。

今文章を書いているわけですが、時間を考えていないので、
おもいっきり、緊張が解けてますね。

なので、今日は、高田純次並に適当に楽しみます。

https://motivation-up.com/word/048.htmlから使わせていただきました。

本にしっかりと書かれていたこと

本でしっかり書かれていたのは、

自分の人生を生きるなら、、
自分の声を聞いて(人の声も聞く)
自分の意思で選択する。

前例や常識にとらわれず、
自分軸で考えるのが良い

とのこと。

急げっていうのが、
頭の隅にありますが、結構疲れているので、
今日は、自分の意思でのんびりします!

アイキャッチ画像はmeganaronson.comから使わせてさせていただきました。