10日記

2014年8月18日に書いたこと。【呼吸法をする時、今ある感情を見つめたら、すごく落ち着くことに気づく】

齋藤孝さんの呼吸法入門にあった呼吸法を
1日3分毎日やってます。

やり方はかんたんで、
15秒吐いて
3秒吸う。
2秒止めて、
また15秒吐く
を繰り返す。

たったこれだけ。

この呼吸をすることで得られる効果は
・ただ呼吸を繰り返すだけで落ち着けるようになる
・集中できる
ということでした。

これはこれでいいのですが、
もうちょっと何かほしいなと思ってました。

そこで、YouTubeを見てたら、
DaiGoのメンタリズムをバラしますみたいな番組があって
終盤の方で瞑想の紹介がありました。

それは
「瞑想を毎日5分してます。
瞑想時に今の感情を自分と切り離して
見つめるようにする。

もしくは、一点をずっと見続けると
集中力がアップします。
おすすめです。」
みたいなことを言ってました。

それを見た後、
ちょっとやってみたのですが
間違いなくただ呼吸するよりも
さらに落ち着けました。

「今の感情と自分を切り離して、客観的自分を見ながら呼吸する」
のは、いいと思います。

まとめ

ただ呼吸をするのもいいけど、
客観的に自分を見ながら呼吸するのも良い。

ではでは〜。

アイキャッチ画像はtoday.comから使わせてさせていただきました。

2014年8月23日に書いたこと。【齋藤孝さんの呼吸法と感情を見つめるイメージを組み合わせるとアイディアが湧きやすい】齋藤孝さんの呼吸法入門に 書かれている呼吸法と メンタリストDaiGoさんおすすめの感情を見つめる イメージの組み合わせがすごくい...