Webクリエイター上級試験を受験したのですが、
試験としてはそんなに難しくなかったです。
こんなこと書くと怒られそうだけど書きます。
なぜ難しくなかったかというと、完全に暗記教科だったからです。
要素と属性とプロパティ合わせて、
200個ぐらい覚えれば終わりだったからです。
マインドマネージャーで全体像と覚える所をマップ化して、
覚える所を場所記憶(宮口式記憶術)で貼り付ければ終わりでした。
あとは問題を解いてみて
足りない所を修正するだけ。
試験は、回答している所は全部で合っていると思います。
規定問題は、ちゃんと読み込んだら全部解けなかった。慎重すぎた。
勉強で手間がかかったのは、
マインドマネージャーで手打ちをして要点を纏めるのが、
割と時間がかかったのと
覚えるためのイメージを作るのに時間がかかったりでしたが、
それでも早く試験勉強は終わった方だと思います。
年を取ると、5秒前のことなんか平気で忘れますし、
PHPは中途半端にしか勉強していないので、
ところてん式に忘れてしまいました。
(トゥルトゥルですよ)
でも、きちんと手順を踏めば確実に覚えられる自信はあります。
四十を過ぎて物忘れがさらに激しくなりましたが、
記憶するためのツールがあって、きちんと使えれば問題ないです。
どっちかというと、20代の頃よりしっかり覚えられているなと思うのでした。
まとめ
マインドマネージャーと場所記憶を使えば、試験はかんたんだった。
アイキャッチ画像はmotivateamazebegreat.comから使わせてさせていただきました。