10日記

2014年8月29日に書いたこと。【毎日呼吸法をしていると心がコロコロ変わるのがわかる。】

毎朝、
齋藤孝さんが紹介した
呼吸法をしながら、
自分の感情を見つめています。

毎日やっていて思うのは、
私の心はコロコロ変わるなと。

「心は、コロコロ変わるから心」
ということを、
小林正観さんの
本に書いていて、
「その通りだなあ」
と思っていたのですが、
5分間、
自分の感情を
見つめるだけなのに、
やっぱりすごく変わります。

「今日は、
Webの勉強が最終日で、
お別れするのが名残惜しいな」とか、

「今朝も走ったけど、
雨降り過ぎやない」とか、

「車の音がしゃーしいな」とか
色々です。

何もしなくても
気持ちが
これだけ変わるのだから、
心がコロコロ変わるのを知っておけば、
多少嫌なことがあっても、
「どうせ、
それは一時的な感情でしょ?」
って思えるのではないでしょうか。

コロコロ変わるというと
「怒りの頂点は8秒間しか持たない」
という話があります。

少しイライラすることがあっても、
忍耐強く心を見つめれば、
多少のことなら、
いつのまにか収まると思います。

空いた時間で
「自分の感情を見つめてみる。」
ネガティブな感情を
コントロールするのにも
使えるかもしれません。

まとめ

感情はコロコロ変わる。
嫌なことも怒りもコロコロ変わるので囚われる必要はない。

ではでは〜。

アイキャッチ画像はnyitmes.comから使わせてさせていただきました。