Braveというブラウザ、
広告が出ないのが便利ですから、
Chromeの一部代わりができないかを試しています。
Subtitles For LLは使える
Subtitles For LLは使えます。
BraveはChrome拡張機能が入りますね。驚きました。
動画を見る前に広告が流れますが、時々しかないので、
でるかでないかはよくわからないです。
出ても20秒ぐらいだから気にしないですが。。。
YouTubeは広告がでない
YouTubeはやっぱり広告がでません。ですからとても快適です。
iPadでも使おうとしたのですが、こちらはアプリ優先で立ち上がるので、Brave単体で見れなかったです。
アプリを削除するかなにかすれば、ブラウザでみれるんでしょうね。めんどくさそうなのでしませんが。。。
YouTubeはピクチャーインピクチャーも使える
Braveはピクチャーインピクチャーも使えますね。
You Tubeの画面を小さく流しながら見ることができます。
googleスプレッドシートのエラーが出ないのがいい。
Googleスプレッドシートをつかっているのですが、
Chromeだと、Adblockの干渉かなにかで、「Googleドライブのサーバーエラー」が3分に1回ぐらいの頻度で出るのですが、それが出ないですね。
ですから、スプレッドシート入力は、Braveに切り替えました。
Voice Inが使えない。
音声入力の拡張機能、Voice Inは使えなかったです。
Chrome専用みたいです。残念です。。。。
まとめ
BraveはChrome拡張機能が一部使える。
YouTube広告はやはりでない。
スプレッドシート入力は快適になった。
アイキャッチ画像はnote.comから使わせてさせていただきました。

Subtitles for Language Learningで学習してみた。勉強になります!おすすめ!!Subtitles for Language Learning
で学習してみましたので
思ったことを書いていきます。 わかるも...

Chrome拡張機能のVoice Inがとても良い!おすすめです!今日初めて知ったのですが、
Google Chrome拡張機能の「Voice In」
がとてもいいです。 これ、何がいいかと言...

Braveを使うと、Spotify、YouTube Musicの広告でない。いいんか?と思うけど快適。Brave、先月からちょいちょい使っているのですが、
いい感じなので書きます。 前回、書いたのは
・YouTubeの広告がでな...