08健康

水垢離+六方拝を100日間やってみた。よく寝れるし気分も落ち着く。

去年、『水垢離入門』という本を読んでから水垢離と六方拝を毎日やっていまして、100日経ちました。
(去年の11月15日に始めて、今年の2月22日に100日達成)
現在も続けていて今日で111日目になります。
レビューします。

結果

とてもよかったです。

理由

・気分が落ち着いたから
・よく寝れたから

気分が落ち着く

水垢離と六方拝で気分が落ち着くのが良いです。

水垢離で落ち着く

水垢離で水をかぶると、
ドーパミンやらセロトニンやオキシトシンやら
終わったあとにドバドバでるので落ち着きます。

たぶん、これ、サウナでいうところの「ととのう」という感覚なんでしょうね。

やっているときはとても冷たくて、歯を食いしばったり、「シャーッ」とか小さく叫んだりして、
神経が高ぶっていますが、終わると嘘みたいに心が落ち着きます。

六方拝でも落ち着く

先祖、親戚、先生、友人、天と地に、感謝をするのが六方拝なのですが、
これもやっているととても気分が落ち着きます。

とくに、六方拝をやっていないとき、ふつうにしているときに、
突然、「ああああ、この状況は感謝できるよねー。」とか
「あのとき、辛かったけど、そこからいまがあるのは感謝だよねー。」
なんとなくふと思います。

たぶん、毎日ことばだけでも感謝しているから、身にしみてきているんでしょうね。

六方拝はよかったです。

出典元 Amazon

よく寝れる

睡眠アプリの点数は100点だったり、85点だったりで、得点の上がり下がりが結構あるのですが、寝起きの気分はだいたいスッキリしています。

勝間さんが「8時間ぐらい寝よー。」と言っていて、それを聞いてから早めに寝るようにしていますが、
水垢離を始めてから、寝起きのスッキリ度は上がりました。

スコアは悪くても「寝れたー。」となるのは良いです。

これを観たかどうか不明ですが、勝間さん、睡眠について語っています。↓

私がやっている水垢離、六方拝のやり方

私がやっている水垢離、六方拝のやり方を書きます。

準備
・水で手足から濡らして、体も濡らす。
・頭を濡らして、体全体を濡らす

操作
・シャワーを少し弱めにする(勢いが強いと体全体に水が当たらないため)
・頭からシャワーをかける
・東を向いて、先祖に感謝
・西を向いて、家族、親戚に感謝
・南を向いて、先生、師匠、尊敬する人に感謝
・北を向いて、友人、同僚、いままで知り合った人に感謝
・上を感じて、天に感謝(本当に上を向くと、シャワーがモロあたりして、息ができなていので、上は向きません)
・下を向いて、地に感謝

終了
・自分は運がいい。自分ならできる。かならずうまくいく。
・自分はお金に愛されています。ありがとうございます。

としています。

準備で、手足から濡らしているのは、体に急に水をかけると危険だからです。
操作で、感謝している時間は20〜30秒ぐらいです。なので、操作は2分〜3分ぐらいです。
終了時に、アファメーションみたいなのをしています。
水を浴びているときに願い事みたいなのをすると、願望成就しやすい。というのを、ちょっと前になにかの本で読んでから、
自分が運がいい。とかお金に愛されているとかを、メモっていたのを思い出したのでやっています。

アファメーションは本を読むと「再現性が低いとか逆効果だ。」とかもあって、本を読むと色々です。
やってもいいかなあ。っていう人はやって、なんかキモい。。。という人はやらないでいいと思います。

まとめ

水垢離と六方拝は良かった。
気になる方はやってみてください。
今からの時期は、水も温かくなるのでやりやすくなりますよー!

アイキャッチ画像はapan.travelから使わせてさせていただきました。

https://www.border09.com/wimhofmethod1month/