ガジェット

OCNモバイルONEを6年使い続けてのレビュー。それほど使い勝手はよくなっていない。。

2014年5月からOCNモバイルONEを使い続けています。
6年経ったレビューをします

現状、いま入っているプラン

音声対応SIMカード対応、050Plus付
毎月1298円税込

です。

1GBまでMVNO程度の通信ができます。

差し込んでいるのは、iPhone SE初代


こういうプランです。

結果

使い勝手はよくないです。
最低の料金プランはデータ通信が遅すぎるからです。

今の状態に至るまでの経緯

iPad AirにSIMを差して、モバイルルーター代わりになるか試したのはやめた。

6年前はiPad AirにSIMを差して、モバイルルーター代わりになるか試したのですが、
結局、使いづらかったです。
1年ぐらいでやめました。

iPhoneとの接続が頻繁に切れるし、つなげるために時間がかかるからおすすめしません。

最近まではiPad ProとiPhoneSE、それぞれにSIMを差していた。

最近まで、OCNモバイルONEのSIMを2枚契約していました。
たしかiPadのほうはデータSIMの毎月1000円ちょいで、iPhoneは音声通話付きSIMで1760円だったと思います。

これがよかったです。不具合は特になし。

楽天モバイルを1年無料で使いだした

特に問題がなかったのですが、それも辞めたのは

・楽天モバイル、1年無料で楽天Miniを使いだしたから

です。

楽天のMiniをモバイルルーターとして使うのを試しています。

楽天Miniは微妙だけど。。。
外出時は、iPhoneとiPadにつなぎっぱなしにしているのですが、ぎりぎり一日持つレベルです。
ただじゃなかったら、おそらく使わない。と思いますが、ただなので、まあいいか。という感じです。

現状のOCNモバイルONE契約の感想

OCNモバイルONEを最低の音声対応プランにすると1GB通信がついてきますが、
これが遅すぎて使えません。

最初から超低速でネットがまったくみれません。

使うなら、もう一個上のプランにしないといけません。

それでも、そのままの契約しているのは、
楽天モバイルがあることと、
電話とかLineは普通にできる
からです。

外に出てネットを見る時は楽天モバイルにつなぎますし、
家族でもう一台楽天モバイル契約をしていて、ギャラクシーにつないでいるので、
ネットがみたいときは、そっちをみてもいいので、うまく逃げれています。

持ち運ぶ機器が増えた。

いままでは
iPhoneSEとiPadだったのが、
楽天Miniも追加。

充電も楽天Miniも充電しないといけない。というのがめんどうです。

050Plusの感想を書いていなかったですが、6年前と変わらず。

あいかわらず、
110番とかの緊急ダイヤルは使えない。
050Plusの通話は悪いまま、
着信があっても、メッセージしか残らない
でも、
通話料は安め
でかわりありません。

いまは050Plusは使っていない

通話は楽天Linkで電話するので使っていません
緊急ダイヤルは音声SIMがあるので、そっちでかけますから。。

OCNモバイルONEを解約しない理由

理由は、
楽天Miniがメイン機としてつかえない。のと、
SNSとかキャシュッレス決済アプリで電話番号が必要で、紐付けを変えるのが面倒だから。
です。
UQとか気になるところがありますが、今の所乗り換える予定もなし。です。

こうなったらうれしい

いまは、一人一人が携帯を持つ時代で、電話番号なんかひとりでいくつも持っているのだから、
電話番号1個ぐらい無料でくれればいいのに。。と思うのでした。

ではでは〜。

アイキャッチ画像はk-tai.watch.impress.co.jpから使わせてさせていただきました。