2017年11月に購入した無印良品トースターの上側ヒーターが点かなくなったので修理しました。
「無印良品トースター 修理」でググったら、ほしいのがでてこなかったので書いておきます。
このトースターです↓
状況
トースターを起動させるも上部ヒーターが点かず。
電源ケーブル異常なし。
ワット切り替えダイヤル異常なし。
焼き時間タイマー異常なし。
原因
ニクロム線断線
処置
圧着スリーブにて断線部分接続
ニクロム線は5年経たずに切れる
気づいたことを書くと、無印良品のトースターのニクロム線、使用状況にもよりますが、5年経たずに切れました。
圧着スリーブで修理できる
キャンピングカー快適化・改造:フクロウキャンカー(セレンゲティ)さんのブログを見てわかったのですが、
ヒーターの断線は圧着スリーブで修理できます。
私が使用したのはこれ↓
ビバホームで購入、264円税込でした。
ニクロム線も売っていたので交換したかったのですが、
ニクロム線取り付け両端部分は圧着して取り付けていて、処置しづらかったので今回はやめました。
まとめ
無印良品トースターのヒーターが壊れた。
原因はニクロム線断線。
分解したり、部品を買いに行ったりは大変ですが、わりとかんたんに修理できました。
ではでは〜。
2022年6月28日追記
圧着スリーブの修理はあまり良くないみたいです。
2022年6月14日 断線1回目
2022年6月19日 断線2回目
2022年6月20日 断線3回目
2022年6月28日 断線4回目
短期間で4回も切れました。
切れた箇所はいずれも圧着スリーブの接続部分でした。