
連続出走2601〜2602日目。
2021年6月15日〜2021年6月16日
天気、気温、場所、シューズ
天気 くもり
気温 24度
場所 公園
シューズ ワラーチ
運動日記
どのような運動をしたか
ルンルンペース8で走りました。
どんないいことがあったか
左のワラーチの鼻緒が切れたのですが、
紐に折り目がついていて、鼻緒が切れても、紐が外れずに走れました。
7年毎日走っていますが、いままでこんなことはなかったです。
奇跡。。。
そのほかに、どんなことがあったか
昨日走ったときに、公園のシーソーに20代のカップルが乗っていました。
かたっぽだけやたら上下していたのでよくみたら、
男の子は逃げ恥のヒラマサさんみたいな感じの細い子で
女の子はふくよかな人でした。
体重差が1.5倍ぐらいありそうなカップルでしたね。
そのままだと動くわけがないので、
女子が足で軽く踏み込んで、シーソーを揺らしていて、
男の子はひとりアトラクション状態でした。
最初は「なんじゃ、これ???」とおもったのですが、
結局は「ラブラブだなあ、お幸せにー。」と思いました。
人と人は根っこでつながっていて、愛情みたいなものが通い合っていると思うと、周りは優しくなるかも
女の子がシーソーを動かして、彼氏を遊んであげてたので、
最初は「???、これ楽しいの?、てか昔、カトケンであったやつやん」とか思ったのですが、
よく考えたら「とてもいいなあ」と思いました。
これ、「私がヒラマサさんに似てる彼氏になって、シーソーでもて遊ばれたい。。。」と思ったわけではなくて、
シーソーが二人の絆にみえて、それが微笑ましたかったからです。
「自分が大切だと思う相手に愛情を注げなくなることはない。相手から嫌われても愛情を自由に注げるんだって気づこう。」っていい言葉だと思う
というのは、
本田晃一さんの
「自分が大切だと思う相手に愛情を注げなくなることはない。
相手から嫌われても愛情を自由に注げるんだって気づこう。」
っていうのを読んだあとだったからです。
だって、彼女、自分がシーソーに乗ったら、彼氏は浮き上がったままで、降りてこれないのわかってるじゃないですか。
でも、彼女が足を使って、彼氏を下にさげてあげているわけで、これって思いやりですよね。
「今日は一緒に楽しみたい。」とか、「彼氏との時間を大切にしたい。」とかおもっているわけじゃないですか。
で、彼もそれに乗っかってきゃっきゃしている。彼女の思いを受け取っているわけです。
これなんでかというと、
彼氏と彼女は、みえない何か、私は見えない根っこと思うのですが、そういうのでつながっていて、
「お互いに愛情みたいなのを交流しあっているから。」だと思います。
この根っこは、彼氏と彼女だけがつながっているわけではなくて、
あなたもわたしも、人はみんな、地球上の人たちと蜘蛛の巣のようにつながっていて、
思いやりとか愛情が行き来しあっています。と、私は思います。
だから、音楽を通して、世界中の人に感動を届けることができたり、
知らない人が出会っても、なかよくできたりするんじゃないか。と。
身近なところでいくと、
親が子どもを叱るのは、親が子どもに期待していたものと違ったときに叱るわけで、
あなたが向こう見ずな行動をしたときは、親や親戚は、心配という愛情をあなたに送るわけで、
嫌いな人が嫌ってくるのは、自分と同じ匂いがして、相手が自分に見えて自分がされたことをその人にして怒るわけです。
こういう、プラスとマイナスの感情は、
愛、、というか、
もっと分解した、仁とか孝とか忠とかで、
人を思いやる仁
親をおもいやる孝
社会や上司を思いやる忠
が、プラスに作用したり、マイナスに作用したりしていると、私は思います。
こういうのって、街を歩いている通りがかりの人にもなにかの形で愛情みたいな思いやりみたいなものが、行き来しています。
ただそこに意識していないだけで、みんな、つながっているんじゃないかと思います。
だから、
丸い彼女と細い彼氏のシーソーをみて、
お互いが思い合っているんだなあ。
シーソーがみえない根っこに似ているなあ。
ふたりとも笑っているから楽しんだろうね。
これって素敵だなあ→お幸せにー。
となりました。
世の中、良いことをしても、悪いことをしても叩かれる
世の中、良いことをしても悪いことをしても、
必ず叩かれるのですが、
一時的には、思いっきり人を恨んでもいいと思いますが、
だんだん恨みが萎んできたら、
「その人にも思いやりとか愛情があるひとで、たまたま、私に辛いことをしてきたんだなあ。」
ぐらいにしたほうがいいかもしれません。
どうやって、そこに持っていくかと言うと、こんな感じです。
昨日発見した方法。
まず、その嫌な人やすこし嫌な人ををイメージ。
つぎに、その人との愛情の根っこみたいなのをイメージ。
そのあと、「ごめん、わかったから、もういいよ。とかもう許す。とか唱えて、この悩みは消えました。なんだったらちょっと好きになりました。ありがとうございます。」みたいなことを、静かに念じると、気持ちが楽になります。
なんか苦手な人にもこういうことを唱えてると、「なんか、嫌いじゃなくなりますね。」
こういうのすると、なんか気が楽になりますし、まわりがやさしくなります。
昨日発見した技なので、広いお心でお試しくださいませ〜。
ではでは、今日もありがとうございまする〜。
アイキャッチ画像はhappymail.co.jpから使わせてさせていただきました。