
連続出走2605〜2606日目。
2021年6月17日〜2021年6月18日
天気、気温、場所、シューズ
天気 雨
気温 24度
場所 公園
シューズ ワラーチ・ルナサンダル
運動日記
どのような運動をしたか
ルンルンペース8で走りました。
どんないいことがあったか
今日は雨の中走るのは嫌ですが、
濡れて気分をリセットできたのは良かったです。
そのほかに、どんなことがあったか
雨なのに走っている人はわりといました。
雨で走っている人をみると、毎回思うのですが、
雨の日にわざわざ走ることはないと思う。。。
といいつつ、自分も走っているので、なんもいえね。。。
(オリンピックが近づいていますから、北島康介いれときました)
もうすぐオリンピックなので、オリンピックについて書いてみた。
オリンピックというと、4月に北朝鮮が不参加を表明したり、外国人観客の受け入れはしないことが決定したりして、
今回のオリンピックは混乱してますね。
2年前、初めて緊急事態宣言が発出されたときに、小池百合子都知事が「東京オリンピックはコロナからの復興の証として開催します」みたいなことを言っていました。
その後、TIMEにもとりあげられて、TIMEは小池知事を称賛して、コロナ収束後のオリンピックはどうなる?みたいな記事を書いていましたが、結局は収束しませんでしたね。
小池知事は、あの発言の回収をいつするんでしょうか?
豊洲問題と同じかなあ。。。。
それから、「自動運転技術を活かして、首都高速を自動運転車が走るかも」とか、
「5Gを利用して、サッカーの試合中に、リアルタイムで、どの選手が何キロ走って、ボール支配率がいくらとか出せる」とか、
メディアが言っていましたが、あれもどうなったんでしょうね。
東京オリンピックのタクシーは大きな外国人が乗りやすいように設計されて、近未来的でおしゃれなのができると言ってできたのが、
ジャパンタクシーで、ぜんぜんかっこよくないデザインでしたが、あれみたいな感じで、変わってしまったのでしょうか。。。
今回のオリンピックは、オリンピック選手はだれのためにがんばるのでしょうか?
というのも、オリンピック選手が力を出せるのは、
「いまここに自分がいるのはみんなに支えられているから。
この人たちのために頑張ろうと思えば力がみなぎる。」
というのを、だいぶ前に読んだ本で知ったからです。
自分のためより、誰かのために。のほうががんばれるのに、
今回は状況が状況ですから、選手は誰のためにがんばるのか、何か大変ですね。
といいつつ、
いままでの実績を考慮した感染対策をすれば、ある程度効果は上がると思いますし、
オリンピックは、はじまってしまうと面白いとおもいますから、楽しみではありますね〜。
ではでは〜。

アイキャッチ画像はolympics.comから使わせてさせていただきました。