
連続出走2609〜2610日目。。
2021年6月21日〜2021年6月22日
7.16kmでたデータがありますが、NIKE Run Clubアプリの不調で記録されていました。
天気、気温、場所、シューズ
天気 晴れ
気温 25度
場所 公園
シューズ ワラーチ
運動日記
どのような運動をしたか
ルンルンペース9で走りました。
今日も暑かったのですが、風がカラッとしていたのですこしは走りやすかったです。
どんないいことがあったか
じめじめしておらず、カラッとしていたのがよかったです。
こういう夏が来たら良いなあと思いますが、山でも行かない限りそんな天気はないか。。。
そのほかに、どんなことがあったか
NIKE Run Clubアプリが途中落ちて、
デフォルトのランニングアプリが自動起動したので、
デフォルトのランニングアプリで記録を取りました。
ですが、じつはNIKEアプリは落ちてなくて、夜中まで起動しっぱなしでした。
それで7kmとかいう変な値がでましたね。
最近、NIKE Run Clubアプリは調子が悪いです。
NIKEアプリやめるかなあ。と思ったりしています。。。
我慢を辞めるときは、手数を増やしてみる。
最近、Nike Run Clubアプリが不調で我慢して使っているのですが、
ランニングアプリに限らず、
辞めるかどうか考えるときの考え方があります。
それは、
*******
「その我慢は本当に必要なのか」
「たったいま行っている我慢以外の方法で、同じ目的を達成できないのか」
*******
ということを考えることです。
これは、2021年6月の勝間さんのサポメに載っていました。
「この言葉、端的で切れ味すごいですよ。勝間さん・・・」と言いたい。。。
私が思うのは、
具体的に我慢の必要性を検討してみて、
「辞めても、たいした影響がない」と思えば、やめればいいですし、
「どっちでもいいかも」と思うときは、
「とりあえず出番を減らしてみる」とか「別のものを暫定的に試す」
と言ったような柔軟性が必要になるのかなと思います。
「どっちでもいいや」と思う時は、
どっちを選んでも大した差はないのですが、
それは、「どっちもつまんないから、どっちでもいい」と言うわけではなくて、
「自分次第で、いくらでもよくなるから、どっちを選んでも正解」
と考えたほうが良いと思います。
やめることで、行動力がでてきますし、違った可能性がでてくるので、
大した影響がないときは、とりあえず動いてみて、状況を探るみたいに
手数をかけていったほうが良いかも知れません。
私はNIKEアプリを2009年から使っていて、データがたくさん蓄積されていますし、使い慣れていますが、
15000km以上走って、最高レベルのボルトまで来ていて切りが良いですから、そろそろ変え時かもしれませんね。
NIKEアプリの出番を少し減らして、純正アプリを時々使ってみますかの〜。
ではでは〜。
アイキャッチ画像はab415.medium.comから使わせてさせていただきました。