
連続出走2667〜2669日目。
2021年8月18日〜2021年8月20日
天気、気温、場所、シューズ
2021年8月18〜20日
天気 雨、曇
気温 28度
場所 公園
シューズ 裸足・ワラーチ
運動日記
どのような運動をしたか
今日はルンルンペース9で走りました。
どんないいことがあったか
今日は晴れていたのがよかったです。
そのほかに、どんなことがあったか
マンサンダルを買ったという、ときどき会う方に会いました。
今日はシューズだったので「あれ?」と思ったら、
ワクチン接種したあとだったので、軽く走りたかったらしいです。
「副反応がない」ということを言われていましたから、なによりです。
あと、私が10kmを40分前半ぐらいの勢いで走るみたいなことを言った分を
49分で訂正を入れました。
「そんな訂正しなくても、裸足でそれは速いですよ」みたいなこと言われましたが、
私は正直に言ったのですっきりしました。
プチ逆境のときは、正直になると良い
正直というと、
『本調子Ⅱ』という本に「プチ逆境が来たときは、正直になると良い」というのがあります。
なぜ、正直が良いかというと、
******
「自分の愚かさ、弱さを正直に伝える人には、優しくなるし、協力したくなるから」です。
見栄を張って弱みをみせまいとすると、人は協力どころかアドバイスさえしなくなる。
ただし、不平不満や泣きごとはご法度。そういうときは人が寄ってこない。
*******
ということが書いていました。
まあ、たしかにそうですね。
危険な道を進んでいるときは、なおさら重要で、
不正直さがのさばっているうちは、
自分がなにものにもならないですから、
不正直さは、足かせにしかならないでしょうね。
ものを売るときも正直さは重要
ほか正直というと、、
ものを売るということは、人に喜んでもらう。ということなので、
正直に商品を説明したり、
お値段以上の価値を提供することが大事です。
これ、勝間さんがサポメで言っていました。
品質を正直に伝えて
効果や実態があるものを提供しないと
信用されないということだと思います。
それでも信用されるのはなかなか難しいので、
個人的には見返りを期待せず、親切にするのがいいな。
と思います。
具体的に言うと
ゴミを拾ったり、座席を譲ったり、靴を揃えたりする。。。
ああ、じじくさいか。。。
でも、ちょうどいい親切は良いことしかないので、
こういうのもよろしいかと。。。
ではでは〜。
アイキャッチ画像はpinterst.jpから使わせてさせていただきました。