ジョギング走行記録

連続出走2686〜2700日目。積み上がったときは自分を褒めてもいいと思う。

連続出走2686〜2700日目

2021年9月6日〜2021年9月20日


天気、気温、場所、シューズ

2021年9月20日
天気 晴れ
気温 28度
場所 公園
シューズ ワラーチ

運動日記

どのような運動をしたか

今日はルンルンペース9で走りました。

ここのところというか、だいたい、いつもるんるんですね。。。
のんびり、ゆっくりが楽しいので良しとします。

どんないいことがあったか

晴れていて、とても走りやすかったのがよかったです。

そのほかに、どんなことがあったか

今日で2700日走れました。

数はぜんぜん数えていないのですが、
Googleスプレッドシート日記に、
連続出走の日数を自動で出すようにしていまして、
今日、たまたま日数を見たら、2700だったので、
「おおお、、」と思って、急遽ブログを書くようにしました。

気づいたのは、これを書く1時間ぐらい前です。。。

うん、正直だ。

今日は、いきあたりばっちりだね。

積み上がったときは自分を褒めてもいいと思う。

今日で2700日目ですが、
私よりもっと走っている方はいますし、
私より年間距離が多い方も多いですし、

正直、数は数えていませんでしたから、
「やったどー!」とか「どうだ、すごいだろ!」
とか思いませんし、そんなことぜんぜん言えませんが、

積み上がったのは、勝手に積み上がったものだったとしても、
多少は「自分を褒めてもいいのかな。」と思います。

これは、自分に対して言っているだけじゃなくて、
あなたにも書いていて、
自分がやり始めたことで、無理なく続けられたり、

なにか続けることで、
「自分が満足したよね。自分いいな。」と思うときは、
自分を褒めてもいいと思いました。

こういうのって、
自分にしかないものや、
自分しかできないことをやっているかもしれませんから、
「あなたが続けてなにか得られたことが、自信になりますし、
やってきたことが、あなたの生き様そのものになる。」
と言っていいかもしれません。

そう考えると、自分が誇らしくなりますよね。

積み上げていくことって
とても良い一面がありますよねー。

こういうのを書くと、
「私は、続けれたことなんかひとつもないもん、(博多)通りもん。」
とか、思う人もいるかもしれませんが、

なにか始めたとしても、
なんでも続ける必要はないですよー。

それは、「せんみつ」ということばがあって、

「なにか始めても達成できるのは、千回に一回。」
だからです。

すべて花開くことはないですから、
実行してみてうまく行かなければ、
途中で止めることも必要ですし、
進路変更をしてもいいでしょう。

そして、できないのがデフォルトですから、
できなくても挫折を感じなくてもいいんです。

うまくいかないと、「あれだ、こうだ」と、やんや言ってくる人がいますが、
そういう人はあなたを心配してくれたり、
自分がやったことがないから、どこまで負荷がかかるのかわかっていない人だったり、
そもそも、チャレンジしない人は、やんや言って、ああーとか言うのがふつうなので、
気にする必要ないです。

お気楽極楽でいきましょ。
これウゴウゴ・ルーガですね。。。平成時代の話題ですね。

いや、ダダーン、ボヨヨン、ボヨヨンでいきましょ〜。って、なおさら、平成か。。。。

目標を立てたときは、書き出してみるのもいい

あなたが、なにか続けていて、わたしみたいなキリ番があったときは、
記念日とか作ってみるのがいいかもしれません。

というのも、スティーブン・コヴィーのことばに
******
次の記念日にどういうことを言われたいか、書き出してみる。
目標を立てたときに、あらかじめすべての結果が出た状態を意識しておくと、細かいことに躓かなくなる。
******

というのがあるからです。

ですから、
結果を予想して、それを書き出して、そこに行き着くにはどうすればいいかを考えるといいと思います。

これは
べつに、記念日じゃなくても
「今日の終わりにどうなっていたいか?」
そのためにどんな小さな一歩をするか?でも回ってきますよー。

気になったら、やってみてくださーい。

ではでは〜。

アイキャッチ画像はkkr-group.comから使わせてさせていただきました。

前の日へ次の日へ