ジョギング走行記録

連続出走2736〜2757日目。コロナワクチンは副反応が出た。でも、走れたので走った。という話。

連続出走2736〜2757日目

2021年10月26日〜2021年11月16日

天気、気温、場所、シューズ

2021年11月16日
天気 晴れ
気温 16度
場所 公園
シューズ ワラーチ

運動日記

どのような運動をしたか

今日はルンルンペース9で走りました。

英検1級の英作文問題集の英語を聞きながら走りました。
内容がわりとわかるので、エッセーの組み立て方とか注意して聞いています。

どんないいことがあったか

最近は暗い中走ることが多いのですが、
暗くても遠くを見ていると、目が見えるようになるのがいいです。

いつも見ている遠くの山、昼間の青々としたイメージを思い出して、
「山のてっぺんの木の生えぐあいはこんな感じだった」とか
「鉄塔の周辺は整備されているので、茶色くなっている」とか
思って、みているだけで、わりと見えてきます。

暗いのに遠くを見たきっかけは、
何かの本とYouTubeで、
「目をつぶって、子供の頃に目が良かったときのことを思い出すと、
遠くが見える」
というのがあって、
実際やってみると、遠くが見えるようになるので、
暗い場所でもおんなじゃないの?と思い、
やってみたのがきっかけです。

コロナワクチンは副反応が出た。でも、走れたので走った。

目が見えるようになるというと、
調子が良くなるですが、
逆に調子が悪くなるというと、
すこし前にコロナワクチンを打ったときは、
調子が非常に悪かったです。

私は甲殻類アレルギーを持っているのですが、
それが悪かったみたいで、
喉の腫れ、強い倦怠感、目のカスレがでて
打った次の日は、やる気はでませんでした。

それでも、走ったら、わりと走れたのがよかったです。
アレルギー反応があっても、少し回復していたら、
ゆっくりなら走れますね。

「注射を打って、調子が悪かったら、連続出走はやめよう」と思っていて、
実際やめようと思ったのですが、
走れたので走りました。

しかし、調子が悪くても走る、連続出走の副反応もすごい。。
これはちょっとやそっとじゃやめれんな。。。

目標は2222日で達成しているので、
習慣だけで走っているのですが、
私は毎日走ることにこだわってますね。

強い気持ちを知れました。

この続ける力、もっと活用できたら、
「だいたいのことは何でもモノにできるのになあ。。。」
と思うのですが、
ランニングなどの一部のものしか適応できない。。。orz

続けるときはもうちょっとでやめると良い

なんでも続かないのに、言うのもなんですが、
続けて物事をしたいときは、
「認知的不協和」を作っておくと
いいです。

認知的不協和とは、
「人間の脳は行動と気持ちが一致しないと不快になり、
無意識に行動か気持ちのどちらかを変えて
一致させようとする力が働く心理」
のことで、

この不協和が発生すると、
「その不協和を低減させるか除去するために、
なんらかの圧力を起こす。」
と言われています。

ですから、
「まだ走れるけど、時間が来たから切り上げる」とか、
「盛り上がってもうちょっとできるとところでやめる。」とかすると、
途中でやめることになりますから、
認知的不協和が起きやすくなり、

「次もかならずしたい。」
という気持ちになりやすくなりますので、
続きやすくなります。

これは走るのに関わらず、
仕事や勉強でも使えますので、
あとちょっとできる。。。ってところで休憩したり、
やめたりしてみてください。

再開しやすくなりますし、
始めたときにエンジンがかかりやすくなりますよー。

ではでは〜。

アイキャッチ画像はwho.intから使わせてさせていただきました。

前の日へ次の日へ