
連続出走3091〜3113日目
2022年10月16日〜2022年11月7日
天気、気温、場所、シューズ
2022年11月7日
天気 晴れ
気温 15度
場所 公園
シューズ ワラーチ
運動日記
どのような運動をしたか
ニコニコペース10で走りました。
どんないいことがあったか
走る前にヴィム・ホフの呼吸法をして走ったら、
息が上がりにくくなって走りやすかったです。
ヴィム・ホフ呼吸法を初めてやった。走りやすいしポカポカする。
9月に『ICE MAN』と『ヴィム・ホフ・メソッド 実践マニュアル』という本を読んだのですが、
そこにあった呼吸法を初めてやってみました。
今日は2回やったのですが、
1回目は「なんとなく体が温まるかも。。。」と思ったぐらいだったのですが、
ヴィム・ホフのアプリを落として、最初のチュートリアルをみたら
「空腹のときに呼吸法をする」と説明していたので、
そこで、空腹のときに呼吸法をやったのですが、
このときが結構良くて
・肩甲骨とか首とかがポカポカしていたし、
・水シャワーを浴びてもそれほど寒くなかった
・ワクチン後から、走ると動悸が以前より多くなったので、飛ばさないようにしていたが、今日は呼吸がしやすくてスピードを上げても大丈夫
でした。
体がポカポカする
1回目のときは、「呼吸を早めた分だけ体が温まったかも。。。」ぐらいだったのですが、
2回目のときは、背中が温かくなって、服を脱いだほうがポカポカがわかる感じになっていました。
これが走ったあとの水シャワーでも続いていて、
最初は「つめたっ!」と思うのですが、すぐに「いや、平気かも。。。」となり、3〜4分間はシャワーを浴びてもまったく平気でした。
でも、まったく寒くないということはなくて、「上着とか長ズボンとか履いておかないと寒いかも。。。」と思うくらいです。
呼吸が落ち着いて走りやすかった
いつも準備体操なし、走りながら体の固さを取っていって、気分が良ければ、最後の何百メートルか飛ばしたりするのですが、
今日は最初から体が軽かったです。
さきに呼吸法やったのがよかったのか、きつさがなかったです。
最近はずっと抑えめに走っているのですが、久しぶりに気持ちよく走れました。
ヴィム・ホフメソッドとは
かなりおおざっぱに書くと、ヴィム・ホフはオランダ人で、寒さに超強いひとです。
その人が開発したメソッドで、実践すると
・真冬の水シャワーが楽になったり
・真冬で短パンTシャツでも大丈夫になったり
します。
ヴィム・ホフ自身は、
・北極圏で上半身ハダカでマラソンを走ったり
・氷の下を泳いでも平気だったり
・エベレストを海パンとサンダルで登ったり
しています。
本を読んでいるときは「すげー。。。。度肝抜かれたー」と思ったのですが、
書いてて思ったのは、「この人、気が狂ってますね。頭がおかしいですね。」
呼吸法、You Tubeを観てやった
呼吸の仕方は本に書かれているのですが、
You Tubeを観てやりました。
これです。↓↓
10分ぐらいの長さです。やる前は「長っ」と思いましたが、
実際するとあっという間でした。
ちょっとクラクラするかもしれないので体調とか考えたほうが良いと思う。
1回目やったときはなんともなかったのですが、
2回目やったときは、過呼吸をしたり、息を止めていたりしていたら、頭がクラクラして少しフラっとしました。
ですから、体調が悪いときはしないほうが良さそうですし、途中で調子が悪くなったら中断したほうが良いかもしれません。
とはいえ、気絶しそうになったほどではないので、注意すれば大丈夫かと思います。
まとめ
・ヴィム・ホフ呼吸法をしたら、走りやすかったし、ポカポカした。
・実施するときは体調に注意。
明日もやってみます!
また走りやすかったら良いなあ〜。
ではでは〜。
(2023/09/21 10:58:28時点 楽天市場調べ-詳細)
