ジョギング走行記録

連続出走3156〜3167日目。虎拉ぎ(とらひしぎ)は坂道や階段などに使える。

連続出走3156〜3167日目

2022年12月20日〜2022年12月31日


天気、気温、場所、シューズ

2022年12月31日
天気 晴れ
気温 7度
場所 公園
シューズ ワラーチ

運動日記

どのような運動をしたか

ルンルンペース9で走りました。

近くの図書館まで5冊を抱えてブックポストに返しに行って、それから公園を軽く走りました。
以前は、寒い中、ワラーチ短パンで本を持って走るのは恥ずかしかったのですが、
最近物忘れで本を返し忘れたりするので、読み終わったのはどんどん払い出すべし。。。

どんないいことがあったか

一年を通して走れたのは良かったです。
それと、「虎ひしぎ」というのを使うと力を使わないでいいのを知ったのが良かったです。

「虎ひしぎ」は坂道が楽になるのは本当。

最近、甲野善紀さんの『「筋肉」よりも「骨」を使え!』と『老境との向き合い方』という本を読んだのですが、
そこで「虎拉ぎ(とらひしぎ)」という技をつかうと坂が楽になります。

やりかたは、
*******
手の甲を上にして手を開き、親指を内側に内旋させ、
人さし指は親指とは反対方向に旋回させ、
親指と人さし指で食い違う丸い輪のような形をつくり、肩を落とす。
*******

youtubeにわかりやすく、やり方が紹介されていますね。

実際やってみるとわかるのですが、背中側の筋肉が使えるので、走るのが楽になりますね。

私は裸足とかワラーチとかで走ると靴のクッションがないので身体全体で走っているのですが、
虎拉ぎをすることでさらに身体を使えるので、さらに良くなります。

もっと具体的にいうと、足の衝撃が背中から頭まできれい伝わっている感じがして、
さらに上半身に力が移動するので、足が軽くなります。
(個人の感想です。だれとも共有していないので違う感覚だったらすみません。。。。)

虎拉ぎでスピードは出せないかも

You Tubeでも言っていたと思うのですが、腕を固めて走るので、自然な腕振りができなくなります。
ですから、身体が安定しても、速く走れるまではいかなさそうです。

抑え込もうとした相手を跳ね起こしたり、高齢者の階段登りにも有効

『「筋肉」よりも「骨」を使え!』に、
抑え込もうとした相手を跳ね起こしたり、高齢者の階段登りにも有効というのが書かれていました。

引用すると、
*******
トップクラスの柔術や柔道の選手に抑え込まれそうになっても、それを跳ね返して、立ち上がれるようになります。
それだけでなく、たとえば、高齢者の階段上りなどにもとても有効です。
*******

階段は坂道と変わらないので想像できますが、
抑え込みを解くのはどんな感じなんでしょうか。

柔道とか格闘技をされている方で想像できる方は、試してみると良いかもしれません。

【中古】【古本】「筋肉」よりも「骨」を使え! ディスカヴァー・トゥエンティワン 甲野善紀 松村卓【趣味 トレーニング ストレッチング】

まとめ

今年も一年通して走れた。
虎拉ぎはかんたんに効果がでるので、ちょっとしたときに使える。
でも、手の形が怪しいので使う場所は考えたほうが良いと思いマッスル。

ではでは〜。

アイキャッチ画像はnewstisiki.comから使わせてさせていただきました。

「ヴィム・ホフメソッドの呼吸法」が 良い。水シャンする人、 運動すると呼吸が乱れやすい人におすすめです!2022年11月7日からヴィム・ホフメソッドの呼吸法をやっていますがこれが良いです。 なにが良いかというと 水シャンをやっている...

前の日へ次の日へ