ジョギング走行記録

連続出走3184〜3191日目。なにもなかったときは、運が貯まったと考えるはアリです!

連続出走3184〜3191日目

2023年1月17日〜2023年1月24日

天気、気温、場所、シューズ

2023年1月24日
天気 雪
気温 -2度
場所 公園
シューズ 裸足

運動日記

どのような運動をしたか

ルンルンペース9で走りました。

今日は雪だったので、無敵で走りました。

雪で道路が凍りかけていたせいで、坂でLPGトラックが立ち往生していました。
声をかけたら、引き返したいとのことでしたので、バック誘導してあげました。

どんないいことがあったか

バックを誘導してあげて、坂を引き返せるようにしてあげたのが良かったです。

雪が積もる所に住んだことがあるので、雪にはいくらか慣れています。

雪の中を走るときは、ノーマルタイヤで走らない。チェーンをしたりスタッドレスタイヤを履いたりすること。

トラックは引き返すとき、下り坂でアクセルをふつうに踏んでいたので、
止まれの標識でスリップしていました。
(急いでいたのだろうか。。。)

雪で登れなかった坂道なので、下りでアクセルは踏まないほうが良いですね、はい。

雪道を走るのは雪に慣れていていても、スタッドレスを履いていないと滑りやすくなって
非常に危険なので、ノーマルタイヤで雪道はやめたほうが良いです。

滑りにくい運転の仕方

とはいえ、「今日みたいに急に雪になって、ノーマルタイヤで走らないといけないときどうすればいいんですか」というのがありそうなので

私が初めて雪道の運転をしたとき、雪道に慣れている現地の方から
教えてもらった雪道の走り方を書きます。

それは、
・低速ギアをつかう
・フットブレーキはやさしく
・必要に応じてサイドブレーキで減速したりする。
・坂道は上り優先、下りは待つ
です。

これ、スタッドレスを履いているときの走り方ですが、
ノーマルタイヤでも使えると思います。

さらに、ノーマルタイヤでは
・平地も飛ばさない。
・平地でも、いつでもスムーズに止まれるように、一段低いギアを使う。
・止まりたいときは、エンブレを効かせて、ブレーキを使いすぎないようにする
とさらに滑りにくくなると思います。

LPGトラックが止まったような坂道は
・上るときは、ちょっと上がってみて、スリップしたら速攻引き返す。
・下るときは、低速ギアでゆっくりと走行、サイドブレーキでやさしく降りる
のが良いです。

雪でノーマルは、今日みたいな天気だと、いつ滑ってもおかしくないので、
やばそうなときは、近くの駐車場に止めて
歩いたり、タクシーだったりで帰ったほうがいいですね。

雪道の運転をググったのですが、ノーマルタイヤで雪道走るなというのは書いているだけで、
こういうことは書いていなかったので書いておきます。

この方法は私が学んだやり方ですから、実際にやるときは、ご自身で考えて使ってみてください。
雪の交通状況はいろいろなので、すみません。。。。

なにもなかったときは、運が貯まったと考えるはアリ

今日はLPGガストラックが立ち往生していたので、お手伝いをしたのですが、
一昨日、雨が降ったとき、公園に使い捨てマスクが落ちていて、誰もいなかったので、キレイそうな側のひもを掴んで捨ててあげたりしたのですが、

なにかしたり、してあげたのに、大して帰ってこないときは、「運が貯まった」と考えたほうが良いですし、楽しいです。

これ、喜多川泰さんの『運転者』という本に載っていました。

本の内容をだいたい引用すると

********
あなたが休みの日一日を使って友人の引っ越しを手伝ったとする。
これは、友人の幸せのために自分の時間を使っていることになるはず。
その後、友人が手伝ってくれたお礼に、ウナギをご馳走してくれた。
してあげたことが「引っ越し」で、してもらったことが「ウナギ」
その報酬は妥当だったとしたら、、、
このときは運は使ってない、貯まってもいないと考えて良い。

しかし、お礼が二十万円だったらどうか?
それはもらいすぎになるはず。
そのときには運を使ったと考える。
********

なので、逆に何もお礼がないときは、
妥当な報酬も、もらい過ぎもないので、

「運が貯まった」

となります。

今日の私も、一昨日の私も
すこしだけ良いことをしてなにもなかったので、
ほんのすこーしだけですが、
運が貯まったはず。。。

ですから、あなたも、「あれだけしてあげたのに、なんも帰ってこんわ。。。」とか、「ああああ、やってあげて損をしたーーー」と考えたとき、
そう考えるのは人間の心理反応で100パー消せませんので、最初はそれでいいですが、

そう考えたあと、冷静になって、
「でも、運が貯まったわー。」
と考えるのが良いです。

リチャード・ワイズマンの『運がいい人の法則』という心理学の本に、
「運がいい人は自分が運がいいと思っている」
というのがありますから、運が貯まってさらに良くなった。というのはありです。

今日は運がなくても、
心は運が良いということにすれば、
運が寄ってくるということですね。

心が運が良いと思えば、運が良くなりますし、
運が良いならば、
心に芽生えたことは、あなたならかならずできますし、
どんな状況でもかならずうまくいくと思います。

まとめ

雪道はノーマルタイヤで運転しない。
どうしても運転するときはゆっくりと慎重に運転すること。
なにかしてあげても、なにもないときは運が貯まったと考える。と気分がいつもより良くなる。

ではでは〜。

2023年1月25日追記

バックを見てあげたからと言って、「なんかくれ」とか思っていたわけじゃないですよ。
ここはぜったいに引き返したほうが良いと思って、むしろ、すこし強引にお手伝いしたので、「向こうはすこし迷惑だった」かもしれません。
そのときは、「トラックすまぬ」

親切しているときは、いつもくれくれでやっているわけではないので、あしからずーーー。
読み返して、気になったので書きました。ではでは。

前の日へ次の日へ