
連続出走3255〜3290日目
2023年3月29日〜2023年5月3日
天気、気温、場所、シューズ
2023年5月3日
天気 曇り
気温 21度
場所 公園
シューズ 裸足
運動日記
どのような運動をしたか
最初はルンルンペース、最後の方はニコニコペースで走りました。
裸足で走っていたら、
昔一緒に働いた方に会いました。
今日で二度めですが、前回サンダルをみて驚いていたのですが、
今日は裸足だったのでさらに驚いていましたね。
裸足で走るなんてちょっとおかしいですよね…… 驚かせてすみません。と心のなかで謝りました。
ああああ、恥ずかしい。
頭隠して尻隠さず。みたいな気分だ。
どんないいことがあったか
走る前に雨アプリをみたら、雨雲が接近していたのですが、
雨に降られないで走れたのが良かったです。
2023年5月1日から、連続出走10年目に入りました!
2014年5月1日から連続出走を始めたので、今月1日から連続出走10年目に入りました!!
ここ何年か毎年思うのですが、
「こんなに続く性格じゃないのに、続いている…… 自分、すごいかも…… いやいや、なんとなく続けていたらやめれなくなったんす。すみません……」
というのを毎年思っていますね。
いまは歯を磨くぐらいの勢いで走っているだけなので、そうなのかな。と思います。
人間、オソマに行ったら、杉元でも、アシリパさんでも、
紙を出すか、ウォッシュレットだったらおしりボタンを押すじゃないですか。
あんな感じです。
(最近『ゴールデンカムイ』のアニメが大好き)
書いている今は少し気分が上がっているのでうれしいですが、
明日になったらまた淡々と継続するだけです。
どうせ、雨になったら、虚無感たっぷりで走るんだろうな。。。
「継続できない」というのはすり替えができる
私は9年以上走り続けているわけですが、
こんなことを書くと、「私は続けることが苦手なんです」とか「飽きっぽくて困っているんです」とおもっている人がいると思いますが、
私もガチで飽きっぽいので、ぜんぜん大丈夫です。
私は、
小学校の夏休みの宿題はほぼやらなかったですし、
学校の授業も勉強もまったく続きませんでしたし、
昨日読み始めた吉田松陰の妹の恋愛小説がハマれず、1時間で読むのをやめましたからぜんぜん良いです。
「できないなあ、つづけられないなあ」とおもったときは、
・続けらない→新しいことを続けている
・それは極めたと考える
と考えると良いです。
続けられない→新しいことを始めるを続けている。と考えると良い
私って飽きっぽいんです。いつも途中で飽きてしまって続けられないんです。
子どもの頃からずっとなんです。
となったら、こう考えます。
******
「飽きっぽいからすぐやめる→すぐに新しいことを始める」ということを、ずっと継続している。
******
これ、秋山ジョー賢司さんの『心を鍛える技術』に載っていました。
続けることができないあなたは、気持ちをすぐに切り替えることができる素晴らしい方なんです。
飽きるときって先が見えるじゃないですか。
あなたは先を見通すのが早いんです。
いわゆる達人って、先の先まで読めるので達人となる。
あなたも先を読むことが上手なので、
これは自分には向かない。やめた。
見極めがとても早いとなるわけです。
「自分は続けることが苦手」という思い込みがあると、能力がない。となりますから、思いは重いになります。
気分は重くするよりも、
「私は心の切り替えが早いんだ」とか
「私は先を見通せる達人だ。一つのことを長くする人より、多くの体験ができる」
と思えば、かなり楽になると思います。
いやいや、そんなのすぐ切り替えられんわー。という人は、
・仲間をつくる
というのもあり。です。
仲間をつくるのもあり
勝間和代さんの
『圧倒的に自由で快適な未来が手に入る! 勝間式ネオ・ライフハック100』
にみんチャレを利用すると継続しやすくなる。というのがあります。
*******
みんチャレを利用したおかげで習慣化できたと思います。
自分1人だとサボりたくなることも、みんなも頑張っているんだから頑張ろう、というモチベーションになるわけです。
だから、誰かが並走してくれる仕組みを作ることが、継続する力になります。
********
じっさい、勝間塾にいたときに、いくつかのみんチャレに参加させていただいて、いろいろなことを継続できましたので、これは再現性が高いです。
ツイッターもあり
いやいや、みんチャレとかめんどせーわー。という方もいるとおもいます。
そんなときは
・ツイッターも良い。
です。
というのも、
私は、ツイッターで走っている人のタイムラインをみていて
いいねを押していますが、
それだけでも今日もやるかー。みたいな気分になります。
感謝も良い
あと、個人的な経験でもうしわけですが、
感謝するのもいいです。
走れていることや続けられていることに「感謝」
これが地味に良いと思います。
走れていることに感謝すると
続ける動機づけになります。
走れているのは
天気のおかげ、戦争がない、健康な体だから、周りの人がサポートしてくれているとか
いろいろ考えていくと、奇跡やー。となるので、おすすめです。
まとめ
連続出走10年目に入った。
継続のポイントは
・飽きやすいことを重く思わない
・仲間をつくる
・感謝する
です。
どれもおすすめなので気になったらやってみてくださーい!
ではでは。
アイキャッチ画像はpinterest.comから使わせてさせていただきました。