ジョギング走行記録

連続出走3450〜3476日目。音楽を聴きながらとか、人と話しながら運動するをすると、脳を刺激することになり、脳機能を高める効果が強くなる。

連続出走3450〜3476日目

2023年10月10日〜2023年11月4日

天気、気温、場所、シューズ

2023年11月5日
天気 晴れ
気温 27度
場所 公園
シューズ ワラーチ

運動日記

どのような運動をしたか

ルンルンペースで走りました。

すこし曇っていましたが、とても暖かったです。
11月で気温27度ってなかなかないですね。

どんないいことがあったか

暖かい中走れたのが良かったです。

かなり暖かかったので公園は人が多かったです。
半袖の人もいました。

小学校1年生ぐらいの女の子が補助輪つけたピンクのチャリに乗って、
かごにスマホ、新しい学校のリーダーズの『オトナブルー』を鳴らしながら
ノリノリで走っていました。

これですね↓

「わかってる? ほしいんでしょ?」って歌いながら、ぷくぷくのほっぺで走っている姿はかっこよすぎるぞ。

「18になったら、ピンクのバイクにまたがっておんなじ曲をかけてほしい」とわたしはおもいました、はい。

音楽を聴きながらとか、人と話しながら運動するをすると、脳を刺激することになり、脳機能を高める効果が強くなる

『オトナブルー』というと音楽ですが、
「音楽を聴きながらとか、人と話しながら運動するをすると、脳を刺激することになり、脳機能を高める効果が強くなります」
久保田競・田中宏暁さん共著の『仕事に効く、脳を鍛える、スロージョギング』に載っていました。

なにかをしながら運動するというのがポイントで、ステッパーで足踏みをしているときに読書をしたりするのも良いそうです。

これ、「たしかにー」とおもいますね。

わたしは、いまは、無音でいろいろと考え事をしたり、自然をみているほうがすきなので、
音楽を聞かずに走っていますが、8年前とかは、音楽を聴きながらとかオーディオブックを聴きながら走っていたときは、
運動ペースが上がったり、気分転換が良かったしたりのを覚えています。
頭がクリアになるので新しいことを思いついたりしたこともありますね。

「ランニング中に聞きたい音楽」をぐぐってみた。

最近、走っているときに音楽を聴かないので、どんな曲をみんな聴いているのかぐぐってみました。

これですね↓
【投票結果 1~63位】ランニング中に聴きたい音楽ランキング!ジョギング中のおすすめBGM

1位はAlexandrosの『ワタリドリ』ですね。

すこし古い曲ですが、わたしもこの曲を聴きながら走っていました。上位なのは納得です。

まとめ

・音楽を聴きながら運動するのは脳機能を高めることにつながる。
・なにかをしながら体を動かすのが良いので、ランニングじゃなくても良い。
・音楽でなくても、人と話してもいいし、読書しながらステッパーでも良い。

ではではー。

アイキャッチ画像はmusicgrotto.comから使わせてさせていただきました。

前の日へ次の日へ